「豪雨災害」の検索結果
-
2023年5月17日[カテゴリ:生活再建支援 ]
令和2年7月豪雨災害義援金第4回配分について
義援金第4回の配分額について【令和5年5月17日更新】人吉市の義援金の受付を令和5年3月31日に終了しました。令和2年7月豪雨で被災された人に対し、全国から寄せ… -
2021年1月22日[カテゴリ:農業情報]
令和2年7月豪雨災害の発生に伴う農業振興地域整備計画の変更に係る縦覧期間について
農業振興地域整備計画の変更にあたっては、住宅の建設など農用地区域からの除外に伴い、周辺の営農環境や農業振興施策の推進等への支障がないようにするため、関係利権者へ… -
2020年8月1日[カテゴリ:住まい]
令和2年7月豪雨により被災した住宅の応急修理について(被災者支援)
被害を受けた皆さまにお願い 必ず「施工前の被害状況がわかる写真」を撮影してください。審査の際に必要になります。 申込を済ませる前に、すでに修理業者へ工事を依… -
2022年10月11日[カテゴリ:人吉市の動き]
未来型復興に向けた人吉市スマートシティアイデアソンを開催しました。〜くまりば入居企業のプロボノ(注1)支援〜
令和2年7月豪雨災害からの未来型復興を目指し、「人吉市スマートシティ推進計画」策定に向けたアイデアソン(「アイデア」+「マラソン」を掛け合わせた造語で、新しいア… -
2022年3月1日[カテゴリ:公共交通]
百年レイル 肥薩線
異彩を放つローカル線 平成21年(2009年)に開業100周年を迎えた肥薩線は、八代駅(熊本県八代市)から隼人駅(鹿児島県霧島市)までを結ぶ全長124.2… -
2021年3月31日[カテゴリ:環境]
第4次人吉市地球温暖化対策実行計画-平成31年度(令和元年度)報告-
市では「第4次人吉市地球温暖化対策実行計画」を策定し、温暖化防止の取り組みをしています。平成31年度(令和元年度)分の結果をご報告します。 下記のPDFファイ… -
2021年2月19日[カテゴリ:特区・地域再生 ]
人吉市スーパーシティ構想に係る連携事業者及び事業提案公募型プロポーザルの実施について
1 人吉市スーパーシティ構想について 国では、生活全般にまたがる複数分野の先端的サービスの提供、複数分野間でのデータ連携及び大胆な規制改革によって、住民… -
2021年7月29日[カテゴリ:お知らせ(鉄道ミュージアム)]
人吉鉄道ミュージアム館内を抗菌・抗ウイルスコーティングしました!
人吉鉄道ミュージアムでは、より安全にご利用いただくために、館内の抗菌・抗ウイルスコーティングを令和2年豪雨災害復興支援プロジェクトにより、施工していただきました… -
2021年5月27日[カテゴリ:交通アクセス]
交通アクセス
車でお越しの場合 九州自動車道人吉インターチェンジから約2.6キロメートル、約6分 公共交通機関でお越しの場合 産交バスの場合:人吉駅前停留所から徒… -
2021年3月12日[カテゴリ:総合計画 ]
人吉市復興計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)結果について
意見募集(パブリックコメント)の結果 市では、令和2年7月豪雨災害をうけ、今後取り組むべき復旧・復興施策を体系的にまとめ、着実に、力強く復旧復興を行っていくた…