障がい者福祉
障がい者福祉 のコンテンツ一覧
-
2023年9月20日
人吉市における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領
人吉市は、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」に基づき、人吉市職員が適切に対応するために必要な事項を次のとおり定めています。 人吉市職員は、この要… -
2023年9月8日
令和5年9月23日(土曜日)水の手橋のライトアップについて(お知らせ)
毎年9月23日は「手話言語の国際デー」 手話言語の国際デーは、2017年(平成29年)12月19日に国連総会で決議されました。決議文では、「手話言語が音声言語… -
2023年6月21日
障がい者就労施設等からの物品等の調達について
障がい者就労施設で就労する障がい者や、在宅で就業する障がい者の経済面の自立を進めるため、市では物品やサービスを調達する際、障がい者就労施設等から優先的・積極的に… -
2023年4月1日
お悩み相談窓口について
お悩みに関する相談窓口~ひとりで抱え込まず相談してください~ 悩みや不安を抱えて困っている。又は、まわりに悩みを抱えて困っている人がいる。そんな時は、ひ… -
2023年4月1日
特別障害者手当等について
常時介護が必要な最重度の在宅障がい者(児)の方に対して、次の制度があります。ただし、所得制限があり、施設に入所されている方には支給されません。20歳以上特別障害… -
2023年4月1日
特別児童扶養手当
特別児童扶養手当とは、身体又は知的・精神に中度以上の障がいを有する児童(20歳未満)の福祉の増進を図ることを目的として、養育している父もしくは母、又は父母に代わ… -
2023年4月1日
人吉市手話言語の普及及び障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例
人吉市では、手話が言語であること及び障がいの特性に応じたさまざまなコミュニケーション手段があることの理解の促進を図るとともに、障がいのある方が手話を含む障がいの… -
2023年1月5日
障がいを理由とする差別解消に向けた民間事業者の理解促進について
障害者差別解消法とは この法律は、障がいを理由とする差別の解消の推進に関する基本的な事項や、国の行政機関・地方公共団体等及び、民間事業者における障がいを理由と… -
2022年12月15日
人吉・球磨地域 ふくしマップ
人吉・球磨地域 ふくしマップとは 人吉・球磨地域の障がい福祉に関する相談窓口、サービス事業所、療育機関及び行政機関等の情報を一覧にまとめたもので、年1回、最… -
2022年9月5日
人吉球磨地域圏域における地域生活支援拠点等『くらしよかよかネット』について
地域生活支援拠点等『くらしよかよかネット』とは 地域生活支援拠点等「くらしよかよかネット」は、障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、障が…