障がい者福祉
障がい者福祉 のコンテンツ一覧
-
2025年7月9日
令和7年度市民後見人養成講座の受講生を募集します。new
親族後見人や市民後見人としての活動について学びたい方、成年後見制度に興味関心がある方の受講をお待ちしています。 【対象者】 次のすべてに該当する方 成… -
2025年7月9日
障害のある方へのスポーツ指導・関わり方 入門ハンドブックnew
スポーツ庁では障害のあるなしに関わらず、指導者がスポーツを実施する方の特徴を踏まえた多様な指導方法を習得することで、インクルーシブなスポーツ実施環境の整備の一… -
2025年7月8日
障がいのある人への理解を広げるため 作文及びポスターを募集しています(参加賞あり!)
熊本県では、12月3日から9日の障害者週間を中心に、障がいのある人への理解促進を目的とした啓発イベント「くまもとハートウィーク」を開催しています。その一環として… -
2025年7月2日
全国手話スピーチコンテストの出場者・観覧者を募集しています
聴覚障がい者が社会の一員として共生できる社会の実現をめざし、手話言語の普及と聴覚障がい者の福祉と社会参加の促進を図ることを目的に開催される「全国手話スピーチコン… -
2025年6月16日
保護者向け講座【入学・進級に向けて~お子さんに必要なことから考えてみよう~】
熊本県南部発達障がい者支援センター「わるつ」が、未就学・小学生のお子さまがいらっしゃる保護者様向けに、人吉市にて講座を開催いたします。 入学・進級に向けて考え… -
2025年4月1日
障害基礎年金
障害基礎年金は、病気やケガで障害の状態になったときに一定の条件を満たす人が、受けることができる年金です。詳しくは以下のリンクをご確認ください。 障害年金(… -
2025年4月1日
特別障害者手当等について
常時介護が必要な最重度の在宅障がい者(児)の方に対して、次の制度があります。ただし、所得制限があり、施設に入所されている方には支給されません。 20歳以上 … -
2025年4月1日
特別児童扶養手当
特別児童扶養手当とは、身体又は知的・精神に中度以上の障がいを有する児童(20歳未満)の福祉の増進を図ることを目的として、養育している父もしくは母、又は父母に代わ… -
2025年3月19日
JR運賃の精神障がい者割引制度の導入について
令和7年4月1日から精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も旅客鉄道株式会社(JRなど)の旅客運賃の割引対象になりました。 令和7年4月1日以降に割引の乗車券類を… -
2024年7月3日
熊本県営有料駐車場で障がい者割引がはじまりました
令和6年7月1日(月曜日)から、熊本県有料駐車場(住所:熊本市中央区安政町3-9)で、障がい者の方への駐車料金の半額割引がはじまりました。 対象となる人 以…