障がい者福祉
障がい者福祉 のコンテンツ一覧
-
2024年7月3日
熊本県営有料駐車場で障がい者割引がはじまりました
令和6年7月1日(月曜日)から、熊本県有料駐車場(住所:熊本市中央区安政町3-9)で、障がい者の方への駐車料金の半額割引がはじまりました。 対象となる人 以… -
2024年4月1日
療育手帳
療育手帳とは、知的障がいのある方に発行される手帳で、障がいの程度に応じてA(最重度・重度)及びB(中度・軽度)の等級に区分されます。療育手帳を取得することで、障… -
2024年4月1日
特別障害者手当等について
常時介護が必要な最重度の在宅障がい者(児)の方に対して、次の制度があります。ただし、所得制限があり、施設に入所されている方には支給されません。 20歳以上 … -
2024年4月1日
第7期人吉市障がい福祉計画・第3期人吉市障がい児福祉計画
人吉市では、令和6年度から令和8年度までの3年間を計画期間とする「第7期人吉市障がい福祉計画・第3期人吉市障がい児福祉計画」を一体化した形で策定いたしました。 … -
2023年9月20日
人吉市における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領
人吉市は、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」に基づき、人吉市職員が適切に対応するために必要な事項を次のとおり定めています。 人吉市職員は、この要… -
2023年4月1日
人吉市手話言語の普及及び障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例
人吉市では、手話が言語であること及び障がいの特性に応じたさまざまなコミュニケーション手段があることの理解の促進を図るとともに、障がいのある方が手話を含む障がいの… -
2023年4月1日
特別障害者手当等について
常時介護が必要な最重度の在宅障がい者(児)の方に対して、次の制度があります。ただし、所得制限があり、施設に入所されている方には支給されません。20歳以上特別障害… -
2023年1月5日
障がいを理由とする差別解消に向けた民間事業者の理解促進について
障害者差別解消法とは この法律は、障がいを理由とする差別の解消の推進に関する基本的な事項や、国の行政機関・地方公共団体等及び、民間事業者における障がいを理由と… -
2022年9月5日
人吉球磨地域圏域における地域生活支援拠点等『くらしよかよかネット』について
地域生活支援拠点等『くらしよかよかネット』とは 地域生活支援拠点等「くらしよかよかネット」は、障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、障が… -
2022年8月1日
障がいを理由とする差別と感じたら・・・まずは窓口に相談してください
障がいを理由とする差別をなくすことは、すべての人々が暮らしやすい社会づくりにつながります。 差別と感じたときは遠慮なく相談してください。 不当な差別的取り扱…
