障がい者福祉
障がい者福祉 のコンテンツ一覧
-
2022年3月25日
障害基礎年金
障害基礎年金は、病気やケガで障害の状態になったときに一定の条件を満たす人が、受けることができる年金です。詳しくは以下のリンクをご確認ください。 障害年金(… -
2022年1月26日
【障がい者福祉】社会教育・体育施設の使用料減免制度について
「障がい者の方」と「障がい者の福祉向上を目的とする団体」の社会教育・体育施設の施設使用料が半額になる制度があります。 対象となる施設は次のとおりです。個人… -
2022年1月21日
知っていますか?ヘルプマーク・ヘルプカード
ヘルプマーク・ヘルプカードって何? 義足や人口関節を使用している人、内部障がいや発達障がい・難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々… -
2021年11月1日
難病等の方々が障害福祉サービス等の対象となります
平成25年4月に障害者総合支援法が施行され、難病等の方々が障害福祉サービス等の対象となっております。 対象となる方は、身体障害者手帳の所持の有無に関わらず、必… -
2021年6月17日
第6期人吉市障がい福祉計画・第2期人吉市障がい児福祉計画
人吉市では、令和3年度から令和5年度までの3年間を計画期間とする「第6期人吉市障がい福祉計画・第2期人吉市障がい児福祉計画」を一体化した形で策定いたしました。 … -
2020年11月18日
12月3日から12月9日は「障害者週間」です
「障害者週間」は、平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化、その他… -
2020年9月17日
悩みごと、困りごとの相談窓口があります
生活のこと、からだのこと、こころのこと、さまざまな悩みへの相談窓口があります。 ご家族やお知り合いの方からのご相談も受け付けています。 一人や家族で… -
2020年7月1日
第2次人吉市障がい者計画
令和2年度から令和8年度までの7年間を計画期間とする「第2次人吉市障がい者計画」を策定しました。この計画は、「誰もが互いに人格と個性を尊重し ともに支えあい … -
2019年8月2日
第1期人吉市自殺対策計画
本市におきましては、市民の悩みや困りごとに対し、普及啓発及び各種相談窓口を設置し対応してまいりましたが、このたび、地域の課題を踏まえ今後の自殺対策の方向性を示す… -
2014年7月23日
身体障害者手帳
身体障害者手帳とは、目や耳、手足、内臓などに一定支援以上の永続する障がいのある方に対し、交付される福祉手帳です。各種の福祉サービスを受けやすくするために利用され…