行政改革
行政改革のコンテンツ一覧
-
2025年8月1日
「利用者起点の窓口業務改革」に向けて
「利用者起点の窓口業務改革」 「人吉市行財政経営指針」の重点的取組のひとつとして「自治体DXの推進」があります。 これに基づき、住民のみなさんの利便性向… -
2025年8月1日
代表的な手続きをまとめた「手続きチェックシート」を作成しました
市役所での手続きをわかりやすく!代表的な手続きをまとめた「手続きチェックシート」をご活用ください 引越しの届出(転入・転居・転出)や戸籍の届出(出生・結婚・… -
2025年7月8日
国・地方共通相談チャットボット(Govbot)をご活用ください
総務省では、デジタル庁と連携し、国や地方の制度や行政手続等に関する問い合わせに対応する国・地方共通相談チャットボット「Govbot(ガボット)」の運用を開始しま… -
2025年4月11日
公共施設のトイレに生理用品を設置しています
取り組み内容 【写真は市役所の設置状況です。】 令和5年7月から順次、市役所などの市内公共施設… -
2024年11月25日
行財政経営検討委員会における第三セクターの経営評価等について
第三セクターの経営評価等(令和6年度公表分)について 「人吉市行財政経営検討委員会」では、本市の第三セクター(3社)について、毎年、経営評価等を行ってい… -
2024年6月26日
7月1日から市役所のフロアシャッターと通用口の開閉時間が変わります
お知らせ 令和6年7月1日から、市役所のフロアシャッターと1階通用口(2カ所)の開閉時間を下記のとおり変更します。 これは、職員の勤務時間に合わせる… -
2024年6月10日
人吉市の行財政改革
人吉市の行財政改革 人吉市行財政経営指針を策定しました 趣旨 この指針は、本市がこれまで取り組んできた第1次から第5次までの「人吉市行政改革大綱」及び… -
2023年10月3日
生理用品の寄附贈呈式を行いました
性差をなくし、女性活躍の後押しを 人吉市では、令和5年7月から、生理による女性のストレスや不安を解消し、性差にとらわれないSDGsのジェンダー平等の実… -
2020年6月1日
人吉市第4次定員適正化計画(令和2年度から9年度)
市職員の「定員適正化」についてお知らせします 人吉市第4次定員適正化計画(令和2年度から9年度) 今後8年間で職員数27人を削減します(削減率マイナス8.3… -
2020年3月18日
将来を見据えた【財政運営の確立】を目指して
『行財政健全化計画』を策定 これまで本市では、行財政改革の一環として事業仕分けや予算編成を通して、既存事業の見直しや重点事業への集中と選択などで財源確保に…