健康増進係からのお知らせ
人吉市 健康福祉部 保健センター 健康増進係
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします) 直通番号:0966-24-8010
- FAX番号:
健康増進係の記事一覧
-
2023年10月2日
「ひとよし子育てサポートアプリすくすく」をご利用ください
「ひとよし子育てサポートアプリすくすく」をご利用ください 人吉市では、妊娠、出産から育児までをサポートする子育てアプリを導入しました。 お子さんの情報を事前… -
2023年8月1日
特定不妊治療助成事業について(対象:令和3年度治療開始分【保…
特定不妊治療助成事業について(対象:令和3年度治療開始分【保険適用前の治療】) 人吉市では、特定不妊治療(体外受精・顕微授精・男性不妊治療)に要した費用の一… -
2022年9月20日
産後ケア事業について
産後ケア事業とは 人吉市では、産後のお母さん達の心身の疲れや育児の悩みの解消を目的として、産後ケア事業を行っています。出産後、家族からの支援が受けられない、母… -
2021年5月19日
梅雨の時期 もしものために!!〜乳幼児編〜
梅雨の時期、もしものために!! 九州全域が梅雨に入り、雨の日が続いています。令和2年7月には九州豪雨での水害もありました。 新型コロナウイルス感染拡大も… -
2020年7月15日
親子(母子)健康手帳・妊婦受診券再発行についてのお知らせ
親子(母子)健康手帳・妊婦受診券再発行についてのお知らせ 熊本豪雨による災害で親子(母子)手帳・妊婦受診券を紛失された方は再発行を行います。 再発行… -
2020年7月15日
母子保健事業についてのお知らせ
母子保健事業についてのお知らせ 妊婦健診 熊本県内で受診される場合は、妊婦受診券があれば受診できます。受診券がない場合は再発行しますので保健セン… -
2015年6月11日
健康維持のための3つの柱
自分のため、家族のため、大切な人のため、自らの健康は自らで守りましょう! まず野菜から食べよう!(ベジ・ファーストで簡単ダイエット) お腹が空いているとき、… -
2015年6月1日
ひとよし健康レシピ
人吉市は、このたび包括協定を締結している熊本県立大学へ委託して、カロリーの過剰摂取が原因となる生活習慣病を予防することを目的とし、地域の食材を利用した家庭料理と… -
2014年7月8日
働く人のメンタルヘルス・ポ-タルサイト「こころの耳」
仕事は大事だけど、一番大事なことではない。一番大事なことは、あなたのいのちです。もし、悩みがあるなら、どうぞこのサイトを訪れてください。ここには、あなたの話にと… -
2014年4月14日
赤ちゃんの全戸家庭訪問をしています!
赤ちゃんの全戸家庭訪問をしています 保健センターでは、生後1か月前後の赤ちゃんの家庭訪問をしています。育児の疑問や気になること、母乳のことなど心配なことを保健…