健康増進係からのお知らせ
人吉市 健康福祉部 保健センター 健康増進係
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします) 直通番号:0966-24-8010
- FAX番号:
健康増進係の記事一覧
-
2025年4月1日
遠方で出産する際の交通費・宿泊費の一部助成について
遠方で出産する際の交通費・宿泊費の一部を助成します 人吉市では、遠方の分娩取り扱い施設でご出産される妊婦さんを対象に、出産に伴う交通費や宿泊費の一部を補助しま… -
2025年3月26日
新生児聴覚検査費用の一部を助成します
人吉市では、令和7年4月から、耳の聞こえの検査(新生児聴覚検査)にかかる費用の一部助成を行います。 生まれつき、耳の聞こえにくさ(先天性難聴)がある赤ち… -
2025年3月6日
令和7年度 人吉市乳幼児健康診査・1歳2か月児フッ素塗布・…
乳幼児健康診査・学級等の日程について 令和7年度人吉市乳幼児健康診査・学級等の日程について、お知らせします。 お子さまの健診日をご確認いただき、お忘… -
2024年7月26日
一般不妊治療助成事業について(対象:令和4年度以降に開始した…
一般不妊治療費助成事業(対象:令和4年度以降に開始した保険適用治療) 人吉市では、一般不妊治療(人工授精)に要した費用の一部について助成を行っています。令和4… -
2024年7月26日
特定不妊治療助成事業について(対象:令和4年度以降に開始した…
特定不妊治療費助成事業(対象:令和4年度以降に開始した保険適用治療) 人吉市では、特定不妊治療(体外受精・顕微授精・男性不妊治療)に要した費用の一部について助… -
2024年4月25日
夜間の不安なケガや急病は救急安心センターにご相談ください
夜間の不安なケガや急病は救急安心センターにご相談ください 熊本県では、夜間のケガや急病の対処や応急処置などを相談できる窓口として、令和6年度から救急安心セ… -
2024年4月4日
「第4期人吉市健康増進計画・食育推進計画」を策定しました
人吉市健康増進計画・食育推進計画とは 第4期人吉市健康増進計画・食育推進計画は、健康増進法及び食育基本法に規定する計画で、第6次人吉市総合計画を上位計画と… -
2024年4月1日
健康福祉部 保健センター 健康増進係
表:組織詳細 部署名 健康福祉部 保健センター 健康増進係 住所 郵便番号:868-8601 人吉市西間下町7番地1 … -
2024年4月1日
親子(母子)健康手帳交付について
親子(母子)健康手帳交付について 医療機関で妊娠届出書を受け取った方は、親子(母子)健康手帳の交付を受けてください。 人吉市に住民票がある方は、市保健セ… -
2024年3月26日
令和6年度 人吉市乳幼児健康診査・1歳2か月児フッ素塗布・…
乳幼児健康診査・学級等の日程について 令和6年度人吉市乳幼児健康診査・学級等の日程について、お知らせします。 お子さまの健診日をご確認いただき、お忘…