政策調整係からのお知らせ
人吉市 復興政策部 復興支援課 政策調整係
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)
- FAX番号:
政策調整係の記事一覧
-
2025年3月31日
令和6年度 第1回球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会を開…
球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会について 令和2年7月の豪雨を受け、復興をすすめていくまちづくりに併せて【まちづくり】と【かわまちづくり】が一体とな… -
2025年3月28日
「人吉市国土強靱化地域計画」を改訂しました
人吉市では、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法(平成25年法律第95号)」に基づき、災害に強く安全安心なまちづくりを… -
2025年3月25日
第3次人吉球磨定住自立圏共生ビジョンの取組
定住自立圏形成協定の変更協定締結について 令和7年3月25日(人吉球磨定住自立圏形成協定の一部を変更する協定締結) 人吉市と球磨郡9町村で形成する人吉球磨定… -
2025年3月25日
第2次人吉球磨定住自立圏共生ビジョンの取組
第2次定住自立圏共生ビジョンの取組 定住自立圏形成協定の変更協定締結について 令和2年3月26日(人吉球磨定住自立圏形成協定の一部を変更する協定締結) 本… -
2025年3月25日
第1次人吉球磨定住自立圏共生ビジョンの取組
第1次定住自立圏共生ビジョンの取組 定住自立圏形成協定の締結について 平成27年1月14日(人吉球磨定住自立圏形成協定締結) 本市と球磨郡9町村は、… -
2025年3月25日
定住自立圏構想
定住自立圏構想とは 定住自立圏構想とは、地方における大幅な人口減少や急速な少子化・高齢化の進行が見込まれる中、地方圏において安心して暮らせる地域を各地に… -
2025年3月6日
「緑の流域治水」の取組みについて
「緑の流域治水」の取組みについて 熊本県知事は、令和2年11月19日、令和2年7月豪雨による甚大な被害を受けた球磨川流域の治水の方向性として、河川の整備だ… -
2024年12月7日
「新たな流水型ダムの事業の方向性・進捗を確認する仕組み」第3…
熊本県は、球磨川水系川辺川における新たな流水型ダムについて、安全・安心を最大化するものであるとともに、球磨川・川辺川の環境に極限まで配慮し、清流を守るものとして… -
2024年10月11日
「川辺川の流水型ダムに関する環境影響評価レポート」の公表につ…
国土交通省九州地方整備局により「川辺川の流水型ダムに関する環境影響評価レポート」(以下「評価レポート」)が作成され、令和6年10月11日に公表されましたので、お… -
2024年10月3日
球磨川・人吉地区かわまちづくり計画(変更)の登録証伝達式
人吉市のかわまちづくり計画は令和2年3月に登録されましたが、令和2年7月豪雨により被災したため、復興に向けた取り組みも踏まえた計画の見直しを行ってきました。 …