政策調整係からのお知らせ
人吉市 復興政策部 復興支援課 政策調整係
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)
- FAX番号:
政策調整係の記事一覧
-
2024年7月31日
川の安全教室~球磨川を楽しもう!~(かわまちづくり社会実験)…
人吉市では、球磨川の安全性、親水性、周遊性を向上させ、かわを活かしたまちづくりを促進するため、「球磨川・人吉地区かわまちづくり計画」の社会実験を行いました。 … -
2024年7月8日
「人吉市過疎地域持続的発展計画」を変更しました(令和6年7月…
過疎地域持続的発展計画を変更しましたので、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法第8条第8項の規定に基づき公表します。 令和6年7月変更 過疎対策事業… -
2024年7月5日
令和6年度 令和2年7月豪雨犠牲者追悼式を開催しました
未曽有の豪雨災害から4年を迎えるにあたり、令和2年7月豪雨災害で犠牲となられた方々を追悼すること及び災害を風化させないことを目的に令和2年7月豪雨犠牲者追悼式を… -
2024年4月1日
第6次人吉市総合計画(後期基本計画)を策定しました
総合計画とは、地方自治体における行政運営の最上位計画であり、住民全体で共有する自治体の将来目標や施策を示し、全ての住民や事業者、行政が行動するための基本的な指針… -
2024年3月31日
第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画
第6次人吉市総合計画は、以下の「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」の三層構造により構成しています。 基本構想の期間は、令和2年度から令和9年度までの8年間… -
2024年3月26日
事業者等との事業連携協定等について
事業連携協定等の目的 人吉市では、市と事業者等が互いに保有する資源を活かし、連携することで地域の課題解決を図るとともに、地域社会の発展、市民サービス向上等… -
2024年2月29日
令和5年度 第3回球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会を開…
球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会について 本市では、「球磨川」の安全性、親水性、周遊性を向上させ、かわを活かしたまちづくりを促進するため、河川管理者… -
2024年2月27日
核兵器廃絶平和都市宣言
人吉市は、昭和60年3月に「人吉市核兵器廃絶平和都市宣言」を行いました。この宣言に基づき、核兵器の廃絶と世界平和の実現について考える機会とするため、さまざまな普… -
2024年1月12日
令和5年度 第2回球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会を開…
球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会について 本市では、「球磨川」の安全性、親水性、周遊性を向上させ、かわを活かしたまちづくりを促進するため、河川管理者… -
2023年8月23日
令和5年度 第1回球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会を開…
球磨川・人吉地区かわまちづくり協議会について 本市では、「球磨川」の安全性、親水性、周遊性を向上させ、かわを活かしたまちづくりを促進するため、河川管理者…