文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

「新たな流水型ダムの事業の方向性・進捗を確認する仕組み」第3回会議の開催について

更新日:2024年12月06日

  熊本県は、球磨川水系川辺川における新たな流水型ダムについて、安全・安心を最大化するものであるとともに、球磨川・川辺川の環境に極限まで配慮し、清流を守るものとして整備が進められているのか、県や流域市町村だけでなく、流域住民の皆様も一体となって、事業の方向性や進捗を確認する「新たな流水型ダムの事業の方向性・進捗を確認する仕組み」を令和4年度から設置されております。

この度、下記のとおり開催されます。

第3回会議

【日時】

令和6年12月7日(土曜日)14時

【場所】

中小企業大学校   人吉校

【内容】

流水型ダム建設事業の方向性の確認

  • 環境影響の最小化に向けた取組み等

  • 森林の整備・保全等

 

傍聴方法

 【会場】

  • ホテルサン人吉   3階   桜の間

  • 桜十字ホールやつしろ   3階   第三小会議室

【Web傍聴】

熊本県のホームページ(外部リンク)から申込ください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 復興政策部 復興支援課 政策調整係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ