国保年金係からのお知らせ
人吉市 市民部 市民課 国保年金係
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)
- FAX番号:
国保年金係の記事一覧
-
2024年2月22日
マイナンバーカードが限度額適用認定証として利用できます
マイナンバーカードを保険証利用(「マイナ保険証」)した場合、医療機関等で本人が同意することにより、限度額適用認定証として利用することができます。 「マイナ… -
2023年4月3日
出産育児一時金
子どもが生まれたとき国保被保険者が出産されたときには、国民健康保険から出産育児一時金が支給されます。ただし、現在国民健康保険の被保険者であっても、ほかの健康保険… -
2023年4月1日
国民年金保険料の免除制度
第1号被保険者で、所得が低い、失業した等の理由で保険料を納められない人のために、保険料の免除制度があります。 令和7年度国民年金保険料 17,510円 平成… -
2023年4月1日
遺族基礎年金
遺族基礎年金は、残された「子のある配偶者」やその「子」が受けることができます 1.受給要件 遺族基礎年金は、国民年金の被保険者であった方が、死亡日前日におい… -
2023年2月22日
適正な服薬に努めましょう
重複服薬と多剤服薬 重複服薬とは、同じ時期に2つ以上の病院等にかかっている場合に、それぞれの病院等から同じ効能の薬が重複して処方されて服薬することです。 多… -
2022年3月25日
受給資格期間は足りてますか?
年金を受給するのに必要な期間は足りていますか? 年金を受けるのに必要な期間は 1号被保険者として保険料を納めた期間 厚生年金や共済組合に加入した期間… -
2022年2月24日
交通事故等でケガをしたときは第三者行為による被害届の提出をお…
届出が必要となる理由 自動車事故等の第三者によりケガをしたときの治療費は、本来、加害者側が負担するのが原則です。しかし、被害者(被保険者)が必要な治療をうける… -
2021年12月21日
新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金
新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金を支給します。 国民健康保険加入者で、給与等の収入のある方について、新型コロナウイルス感染症に… -
2021年12月13日
令和2年7月豪雨災害に伴う窓口負担等免除の終了について
令和2年7月豪雨災害に伴う病院等の窓口負担免除措置は、令和3年12月末をもって終了となります。 本市国民健康保険においては、災害発生以降、被災された被… -
2021年9月29日
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!!
ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか? 「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでも…