農業情報
農業情報のコンテンツ一覧
-
2023年1月5日
多面的機能発揮促進事業(環境保全型農業直接支払交付金分)に関する計画(変更)の概要
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第8条第4項に準用する同法第7条第5項の規定に基づき、多面的機能発揮促進事業に関する計画… -
2023年1月4日
過疎地域における固定資産税の課税免除について
過疎地域における固定資産税の課税免除について 「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(過疎法)」に規定する過疎地域に指定されたため、同法及び「人吉… -
2023年1月1日
令和6年度農作業標準賃金・利用料金基準協定表及び賃借料情報
令和6年度の農作業標準賃金・利用料金基準協定額等が決定しましたのでお知らせします。 令和6年度農作業標準賃金・利用料金基準協定表及び賃借料情報 標準… -
2022年11月30日
農用地区域内の土地について 農業以外の土地利用をする場合の留意点
農用地区域内の土地へ住宅や倉庫などを建設する際にはご注意ください 農用地区域内の土地について、農業以外の土地利用をする場合には、農用地区域からの除外が必要にな… -
2022年10月20日
転用の許可が取り消されてないことを証明するとき
転用の許可が取り消されてないことを証明するとき 農地法第4条・第5条の規定による農地転用の許可が取り消されていないことの証明が必要な方には、証明書を発行するこ… -
2022年10月18日
農地の貸し借りについて
農地の貸し借りをする場合 農地の貸し借りをする場合は、農業委員会への届出をお願いします。 相続がまだ済んでない農地については、農業委員会へ事前にご相談くださ… -
2022年10月12日
許可不要転用届について
許可不要転用届について 次に当てはまる場合、農地転用の許可は不要ですが、「許可不要転用届」を農業委員会へ提出してください。 [許可を要しない主なもの] … -
2022年10月12日
相続等によって農地を取得したとき
相続等によって農地を取得した場合 平成21年12月に施行された農地法の改正により、相続などで農地を取得した場合、法務局にて所有権移転登記後、農業委員会への… -
2022年10月12日
農地の形状変更について
農地の形状変更を行うときは農業委員会への届出が必要です 農地の形状を変更するときや嵩上げを行う場合には、「農地形状変更届」を提出する必要があります。 届出か… -
2022年9月15日
多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定しました
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第7条第5項の規定に基づき、多面的機能促進事業に関する計画を認定したので、同条第6項の規…