文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

騒音・振動に係る届出書について

更新日:2023年04月20日

 騒音・振動に係る届出書について


「騒音規制法」及び「振動規制法」に基づき定められた指定地域内において、著しい騒音や振動を発生させる「特定施設」の設置、「特定建設作業」及び「特定作業」の実施については、市役所へ届出が必要となります。提出の際は届出書の正本にその写し1通を添えてください。
なお、届出書については、下の「様式集」からダウンロードできます。

指定地域、規制基準等について

施設、作業等の種類について

各種届出書の種類について

  • 「特定施設に係る届出書一覧」
  • 「特定建設作業に係る届出書一覧」
  • 「特定作業に係る届出書一覧」

各種届出書の様式について

騒音規制法(以下「騒音法」という。)、振動規制法(以下「振動法」という。)及び熊本県生活環境の保全等に関する条例(以下「県条例」という。)により必要とされる届出書は次のとおりです。

    

表:特定施設に係る騒音法・振動法・県条例による届出書一覧
こんなとき 届出書の名称 届出様式番号 必要な添付書類 届出を行う時期
  1. 特定施設を新たに設置しようとするとき
  2. 特定施設を設置している地域が指定地域となったとき、又は設置していた施設が新たに特定施設となったとき
特定施設設置届出書
  • 騒音法、振動法は様式第1
  • 県条例は別記第7号様式
  • 特定施設の配置図
  •  周辺の見取図
  1. 設置工事の開始日の30日前まで
  2. 指定地域となった日、特定施設となった日から30日以内

特定施設の届出したものが以下の事項を変更するとき(環境省令で定める範囲内である場合を除く。)

  1. 特定施設の種類、数
  2. 特定施設の使用方法(振動法のみ)
特定施設の種類ごとの数(特定施設の使用の方法)変更届出書
  • 騒音法、振動法は様式第3
  • 県条例は別記第8号様式
  • 特定施設の配置図
  • 周辺の見取図
変更に係る工事の開始日の30日前まで
特定施設の届出をしたものが騒音(振動)の防止の方法を変更するとき(発生する騒音(振動)の大きさの増加を伴わない場合を除く。) 騒音(振動)の防止の方法変更届出書
  • 騒音法、振動法は様式第4
  • 県条例は別記第9号様式
防止の方法の変更内容を図、表等を利用して提出すること 変更に係る工事の開始日の30日前まで

特定施設の届出をしたものが以下の事項を変更するとき

  1. 氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
  2. 工場又は事業場の名称及び所在地
氏名等変更届出書
  • 騒音法、振動法は様式第6
  • 県条例は別記第2号様式
- 変更が行われてから30日以内
届出を行った特定施設のすべてを廃止したとき 特定施設使用全廃届出書
  • 騒音法、振動法は様式第7
  • 県条例は別記第3号様式
- 廃止した日から30日以内
届出を行った特定施設のすべてを譲り受け、借り受けたとき、又は相続、合併があったとき 承継届出書
  • 騒音法、振動法は様式第8
  • 県条例は別記第4号様式
- 承継した日から30日以内

 
     

表:特定建設作業に係る騒音法・振動法・県条例による届出書一覧
こんなとき 届出書の名称 届出様式番号 必要な添付書類 届出を行う時期
特定建設作業を実施しようとするとき 特定建設作業実施届出書
  • 騒音法、振動法は様式第9
  • 県条例は別記第10号様式
  • 工事工程表
  • 周辺の見取図
開始日の7日前まで
災害等の非常事態の発生により特定建設作業を緊急に実施するとき(※緊急作業であっても届出は必要) 特定建設作業実施届出書
  • 騒音法、振動法は様式第9
  • 県条例は別記第10号様式
  • 工事工程表
  • 周辺の見取図
届出を行うことができるようになったとき

 
      

表:特定作業に係る県条例による届出書一覧 
こんなとき 届出書の名称 届出様式番号 必要な添付書類 届出を行う時期
  1. 特定作業を新たに実施しようとするとき
  2. 特定作業を実施している地域が指定地域となったとき、又は実施している作業が新たに特定作業となったとき
特定作業実施届出書 別記第11号様式
  • 特定作業場の配置図
  • 周辺の見取図
  1. 実施の開始日の30日前まで
  2. 特定作業となった日から30日以内
特定作業の届出をしたものが以下の事項を変更するとき・氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名等 氏名の変更等の届出書 別記第12号様式    変更が行われてから30日以内
届出を行った特定作業を廃止したとき 特定作業廃止届出書 別記第13号様式   廃止した日から30日以内
届出を行った特定作業を譲り受け、借り受けたとき、又は相続、合併があったとき 特定作業承継届出書 別記第14号様式   承継した日から30日以内


(注意)   特定作業を行う工場等に関して「騒音特定施設」が設置されている場合、又はその特定作業が建設作業工事現場内で実施される場合は、特定作業の規制は「特定施設」又は「特定建設作業」の騒音規制を優先的に適用するため、特定作業に係る騒音規制を行わないこととされています。

 

様式集

下記の様式番号をクリックしていただくと、様式をダウンロードできます。

表:特定施設に関するもの
届出書の名称 騒音法 振動法 県条例
特定施設設置届出書

様式第1(騒音) (Word 34KB)

様式第1(騒音) (PDF 89KB)

様式第1(振動) (Word 35KB)

様式第1(振動) (PDF 92KB)

別記第7号様式 (Word 50KB)

別記第7号様式 (PDF 11KB)

特定施設の種類ごとの数(特定施設の使用の方法)変更届出書

様式第3(騒音) (Word 33KB)

様式第3(騒音) (PDF 83KB)

様式第3(振動) (Word 34KB)

様式第3(振動) (PDF 86KB)

別記第8号様式 (Word 50KB)

別記第8号様式 (PDF 12KB)

騒音(振動)の防止の方法変更届出書

様式第4(騒音) (Word 31KB)

様式第4(騒音) (PDF 69KB)

様式第4(振動) (Word 31KB)

様式第4(振動) (PDF 71KB)

別記第9号様式 (Word 35KB)

別記第9号様式 (PDF 7KB)

氏名等変更届出書

様式第6(騒音) (Word 30KB)

様式第6(騒音) (PDF 60KB)

様式第6(振動) (Word 31KB)

様式第6(振動) (PDF 61KB)

別記第2号様式 (Word 33KB)

別記第2号様式 (PDF 6KB)

特定施設使用全廃届出書

様式第7(騒音) (Word 30KB)

様式第7(騒音) (PDF 60KB)

様式第7(振動) (Word 31KB)

様式第7(振動) (PDF 61KB)

別記第3号様式 (Word 36KB)

別記第3号様式 (PDF 6KB)

承継届出書

様式第8(騒音) (Word 31KB)

様式第8(騒音) (PDF 63KB)

様式第8(振動) (Word 31KB)

様式第8(振動) (PDF 64KB)

別記第4号様式 (Word 39KB)

別記第4号様式 (PDF 6KB)

 

表:特定建設作業に関するもの
届出書の名称 騒音法 振動法 県条例
特定建設作業実施届出書

様式第9(騒音) (Word 38KB)

様式第9(騒音) (PDF 90KB)

様式第9(振動) (Word 38KB)

様式第9(振動) (PDF 91KB)

別記第10号様式 (Word 42KB)

別記第10号様式 (PDF 11KB)

 

表:特定作業に関するもの(県条例のみ)
届出書の名称 騒音法 振動法 県条例
特定作業実施届出書 - -

別記第11号様式 (Word 42KB)

別記第11号様式 (PDF 9KB)

氏名の変更等の届出書 - -

別記第12号様式 (Word 33KB)

別記第12号様式 (PDF 6KB)

特定作業廃止届出書 - -

別記第13号様式 (Word 33KB)

別記第13号様式 (PDF 6KB)

特定作業承継届出書 - -

別記第14号様式 (Word 38KB)

別記第14号様式 (PDF 6KB)

 

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 市民部 環境課 環境衛生係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ