くらし安心相談係からのお知らせ
人吉市 市民部 地域コミュニティ課 くらし安心相談係(人吉市消費生活センター)
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします) 直通番号:0966-22-7047
- FAX番号:
くらし安心相談係の記事一覧
-
2023年3月29日
子どもの転落事故に注意しましょう!
子どもの転落事故に注意しましょう! 小さい子どもが窓やベランダから転落する事故が多発しています。 高所からの落下は生命に関わる重大なけがにつながるおそれがあ… -
2022年12月21日
「電話で『お金』詐欺(さぎ)」にご注意ください!
人吉市を含む熊本県内において、市役所職員を名乗る人物から「介護保険の過払い金があるので還付します」という電話があり、銀行やインターネットバンクで手続きをするよう… -
2022年5月16日
「ひらめき箱」設置場所のお知らせ
「ひらめき箱」設置場所のお知らせ ひらめき箱では、市政発展を目的として、市民の皆さまからご意見・ご要望・ご助言等をお寄せいただいております。 設置場所 令… -
2022年3月15日
まごころ奨学金のお知らせ
日本財団が運営する「まごころ奨学金」は、犯罪被害に遭われた方の子どもを対象とした給付型の奨学金です。保護者または本人が、犯罪に遭遇し、学費の支弁が困難になった家… -
2021年10月29日
消費者庁からのお知らせです
消費者庁などの公的機関の名称をかたる、架空の「和解金」などに関する注意喚起 消費者庁や国民生活センターなどの公的機関の名称をかたり、架空の「和解金」などの… -
2021年8月24日
消費者庁LINE公式アカウントの開設について
「消費者庁 若者ナビ!」の開設について 消費者庁よりお知らせです。 2022年4月に予定されている成年年齢引き下げにより、知識や経験の乏しい18歳から… -
2021年7月8日
浸水住宅修理等に係る無料相談窓口のご案内
浸水住宅修理等に係る無料相談窓口のご案内 熊本県では、令和2年7月豪雨災害により、住宅等の浸水被害を受けた方々の住宅の補修・再建に係る相談に対応するため、県内… -
2021年7月8日
一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能です
特定商取引法の改正により、一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能になりました 商品の注文を受けていないのに、一方的に商品を送りつけて代金を請求する「送りつ… -
2021年2月22日
トイレ修理に伴う高額請求にご注意ください!
「トイレ修理を頼んだら、『やってみないと金額はわからない』と言われ、作業後に高額な代金を現金で請求された」「トイレ排水管の修理で、機械の使用料として高額な追加料… -
2020年5月1日
「消費者ホットライン188」のご案内
消費者ホットライン 188 (いやや) 消費者ホットラインは、全国共通の電話番号で、地方公共団体が設置している身近な消費生活相談窓口をご案内いたします。 …