各種計画
各種計画のコンテンツ一覧
-
2025年3月25日
第2次人吉球磨定住自立圏共生ビジョンの取組
第2次定住自立圏共生ビジョンの取組 定住自立圏形成協定の変更協定締結について 令和2年3月26日(人吉球磨定住自立圏形成協定の一部を変更する協定締結) 本… -
2025年3月25日
第1次人吉球磨定住自立圏共生ビジョンの取組
第1次定住自立圏共生ビジョンの取組 定住自立圏形成協定の締結について 平成27年1月14日(人吉球磨定住自立圏形成協定締結) 本市と球磨郡9町村は、… -
2025年3月25日
定住自立圏構想
定住自立圏構想とは 定住自立圏構想とは、地方における大幅な人口減少や急速な少子化・高齢化の進行が見込まれる中、地方圏において安心して暮らせる地域を各地に… -
2025年3月24日
第4次人吉市男女共同参画推進計画を策定しました
計画の目的と背景 誰もが個性と能力を発揮し、活躍できる社会の実現は、持続可能な社会の構築に不可欠です。 人吉市は、男女共同参画社会の実現に向けて… -
2024年7月8日
「人吉市過疎地域持続的発展計画」を変更しました(令和6年7月)
過疎地域持続的発展計画を変更しましたので、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法第8条第8項の規定に基づき公表します。 令和6年7月変更 過疎対策事業… -
2024年5月31日
人吉市災害廃棄物処理計画を改訂しました
本計画は、廃棄物処理法に基づく災害廃棄物対策指針の規定により、平成31年4月に策定したものです。 その後、令和2年7月豪雨災害から得た教訓や、市地域防災計画や… -
2024年4月4日
「第4期人吉市健康増進計画・食育推進計画」を策定しました
人吉市健康増進計画・食育推進計画とは 第4期人吉市健康増進計画・食育推進計画は、健康増進法及び食育基本法に規定する計画で、第6次人吉市総合計画を上位計画と… -
2024年4月1日
くまもとデータ連携基盤の運用開始について
1.くまもとデータ連携基盤について 熊本県と本市を含む県内13市町村は、「くまもとデータ連携基盤(エリア・データ連携基盤(非パーソナル))」の共同運用を、… -
2024年4月1日
第7期人吉市障がい福祉計画・第3期人吉市障がい児福祉計画
人吉市では、令和6年度から令和8年度までの3年間を計画期間とする「第7期人吉市障がい福祉計画・第3期人吉市障がい児福祉計画」を一体化した形で策定いたしました。 … -
2024年4月1日
第6次人吉市総合計画(後期基本計画)を策定しました
総合計画とは、地方自治体における行政運営の最上位計画であり、住民全体で共有する自治体の将来目標や施策を示し、全ての住民や事業者、行政が行動するための基本的な指針…