税情報
税情報 のコンテンツ一覧
-
2020年12月3日
建物の解体をされた方へ
公費解体または自費解体の制度を利用せずに建物の解体をされた場合はご連絡をお願いします。 建物を解体された翌年度から、その建物に対する固定資産税がかからなく… -
2020年7月8日
罹災証明書について
罹災証明書について (1)罹災証明書とは 被災者の生活に対するさまざまな公的支援を受ける際に必要となる重要なものであり、住家(居住のために使って… -
2020年4月15日
固定資産税
固定資産税について確認したい記事をクリックしてください。 固定資産税について(ページ内リンク) 都市計画税について(ページ内リンク) 各種証明書の発… -
2020年4月3日
市税・保険料のコンビニ納付について
市税・保険料がコンビニエンスストアで納付できます。 休日や夜間でも納付できますので、ぜひご利用ください。 コンビニエンスストアで納められる市税・保険料 市… -
2018年4月1日
各種証明書の交付申請の際の本人確認について
各種証明書の交付申請の際の本人確認について 平成17年10月1日から税務課にて発行いたします証明書等の申請時に本人確認を行っています。 本市では、第三者のな… -
2016年12月28日
地方税申告はeLTAX(エルタックス)が便利です
自宅で、オフィスで、らくらく申告! 地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)は、一般社団法人 地方税電子化協議会が運用する地方税の手続きを電子的に行… -
2016年10月1日
個人住民税の公的年金からの特別徴収について
個人住民税の公的年金からの特別徴収 平成21年10月より、個人住民税の公的年金からの特別徴収(公的年金からの引き落とし)が実施されています。 納税方法を変更… -
2014年7月8日
地籍情報
地籍情報の窓口 人吉市の地籍調査は、昭和48年から昭和61年にかけて実施されました。現在、地籍情報の管理は、税務課でおこなっております。土地の境界測量等のデー… -
2013年12月11日
平成26年1月から記帳・帳簿などの保存制度の対象者が拡大されます
平成26年1月から、記帳・帳簿などの保存制度の対象となる方が拡大されます。事業所得、不動産所得、山林所得が発生する業務を行う全ての方(所得税の申告が必要ない方も… -
2013年12月11日
平成25年分から所得税とあわせて復興特別所得税を申告・納付する必要があります
平成25年分から平成49年分までの各年分について、所得税とあわせて復興特別所得税の申告、納付を行うことになっています。 復興特別所得税の額は、各年分の基準所得…