ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクルのコンテンツ一覧
-
2024年6月20日
大規模災害で発生する「ごみ」に備えましょう
洪水や地震などの大規模災害に伴い、大量の災害ごみの発生が予想される場合は、市ホームページ、防災行政無線、広報ひとよし等で、分別や排出方法についてお知らせします。… -
2024年6月6日
家庭用パソコンの処分方法について
使用済みパソコンは、平成15年10月1日から資源有効利用促進法に基づき、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられていますが、家庭用パソコンについては、小型家… -
2024年5月31日
人吉市災害廃棄物処理計画を改訂しました
本計画は、廃棄物処理法に基づく災害廃棄物対策指針の規定により、平成31年4月に策定したものです。 その後、令和2年7月豪雨災害から得た教訓や、市地域防災計画や… -
2024年4月10日
事業系廃棄物(ごみ)の適正な処理について
事業活動に伴って排出される廃棄物(事業系廃棄物)は廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)、人吉市廃棄物の処理及び清掃並びに浄化槽に関する条例により、事… -
2023年11月1日
家庭ごみの分け方について
ごみは「燃えるごみ」「燃えないごみ」「資源ごみ」「有害ごみ」に分けて出してください。ごみの収集日、出し方については、このページの下部リンク先をご確認ください。 … -
2023年11月1日
家庭ごみの出し方について
ごみ収集日は、ごみ出しルール読本をご確認ください。 ごみの出し方について ごみは市の指定ごみ袋に入れ、ごみ集積所の看板などを確認して出してください。指定ごみ… -
2023年5月9日
長さのあるごみ(ホース・ロープ等)の出し方について
ホースやロープ等の長いものをそのまま排出すると、ごみ処理施設においてクレーンに絡まる等、設備故障の原因になる場合があります。ごみとして出す前に、1メートル以下の… -
2022年11月30日
ボランティア清掃で集まったごみの処分について
ボランティア清掃をする前に 団体、グループなどのボランティア清掃で集まったごみは、作業実施団体で処分していただくことになっています。活動をする前に、機材の準備… -
2022年11月30日
資源ごみ(布類)の対象品目が広がります!
これまで、革・毛糸・羽毛製品は「燃えるごみ」でしたが、平成26年4月1日から「資源ごみ」として出せるようになりました。 資源ごみで出せるようになったもの 1… -
2022年11月30日
「3切る」で生ごみの減量にご協力ください!
ごみ減量の取り組みのひとつとして、生ごみを減らすための「3切る」運動を推進します。3つの切るを合言葉に、ご協力をお願いします。 「3切る」運動とは… 買…