廃棄物対策係からのお知らせ
人吉市 市民部 環境課 廃棄物対策係
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)
- FAX番号:
廃棄物対策係の記事一覧
-
2022年11月29日
カセットガスボンベの出し方について
カセットガスボンベの出し方 中身の入った卓上コンロ用カセットガスボンベをそのまま排出すると、ごみ収集車の火災事故やごみ処理施設での爆発事故等が発生する恐れがあ… -
2022年11月29日
コードレス掃除機用非純正のバッテリーパックによる火災が発生し…
有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けできる非純正のバッテリーパックから出火したとみられる火災事故… -
2022年11月29日
テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコンの処理方…
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法) ごみの減量や資源の有効活用を図るため、平成13年4月から家電リサイクル法が施行されています。これに伴い、テレビ、… -
2022年11月29日
スプレー缶・使い捨てライター・マッチ・灰・花火の捨て方
ごみ収集車・ごみ焼却場のピット内における火災防止にご協力ください 令和3年7月1日(木曜日)、ごみの収集運搬作業中に不燃ごみから発火する事例がありました。 … -
2022年11月29日
ペットボトルの出し方について
資源ごみの日に出すペットボトルは、2019年10月から、つぶして出すこともできるようになりました。 詳しくは、下記の「ペットボトルの出し方」をご確認ください。… -
2022年10月1日
し尿汲み取り料金の改定について
し尿汲み取り業務については、市が許可した事業者が収集運搬を行っています。このたび、許可業者から、し尿汲み取り料金値上げの要望がありました。市では、市民生活に密接… -
2022年10月1日
家庭用パソコンの処分方法について
使用済みパソコンは、平成15年10月1日から資源有効利用促進法に基づき、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられていますが、家庭用パソコンについては、小型家… -
2022年1月4日
布類(資源ごみ)の回収を再開しました
令和3年12月まで布類(資源ごみ)を出すのを控えていただくようお願いしていましたが、令和4年1月から回収を再開しました。通常通り回収しますので、ルールに従って出… -
2019年4月1日
人吉市災害廃棄物処理計画
本市の大規模災害時の廃棄物対策に万全を期することを目的として、「人吉市災害廃棄物処理計画」を策定しました。 本計画は、環境省の定める「災害廃棄物対策指針」及び…