市税・保険料の納付には、納め忘れることがなく、その都度金融機関や郵便局の窓口、コンビニエンスストアに納めに行かなくてもよい、安心・確実・便利な口座振替をおすすめします。
利用できる金融機関
-
肥後銀行
-
熊本銀行
- 南日本銀行
- 熊本中央信用金庫
- 熊本県信用組合
- 九州労働金庫
-
球磨地域農業協同組合
-
ゆうちょ銀行(郵便局取扱い)
口座振替の対象となる市税・保険料
-
市県民税・森林環境税(普通徴収のみ)
-
固定資産税・都市計画税
-
軽自動車税(種別割)
-
国民健康保険税
-
介護保険料
-
後期高齢者医療保険料
申込み方法
人吉市内の上記金融機関、または市税務課に備えてある「市税・保険料口座振替依頼書(自動払込利用申込書)」(3枚複写タイプ)にご記入、押印いただき、ご利用になる金融機関の窓口に提出してください。
申込みの際には、通帳届出印が必要となります。
依頼書には口座番号や口座引き落としにする税の種類をご記入いただく欄がございます。ご記入の際には納付書、通帳またはキャッシュカードをご準備ください。
なお、振替開始を希望される納期限の1か月前までに金融機関の窓口にご提出ください。原則、提出があった翌月から口座振替が開始されます。
振替日
市税・保険料の各納期限日に指定口座から振替を行います。
その他
口座振替ができなかった場合
資金不足や口座の解約などの理由で口座振替ができなかった場合、納付書として使用できる「口座振替不納通知書」を送付しますので、納期限までに納付してください。
口座振替済通知書(口座振替領収書)について
口座振替済通知書(年間領収書)の発行を希望される方は、市税務課までお申込みください。
- 軽自動車税(種別割)について
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始により軽自動車及び二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)の車検(継続検査)の際に納税証明書の提示が原則不要となったため、軽自動車税及び二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)の口座振替対象者へ送付していた納税証明書は送付しておりません。 - 軽自動車 令和5年1月 軽JNKS運用開始
- 二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車) 令和7年4月 軽JNKS運用開始
その他、納税証明書が必要になる場合があります。詳しくは軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)についてをご確認ください。
口座振替を利用されている方はご確認ください
市税・保険料を口座振替されている方で、次の変更等があった場合は、口座振替の変更・廃止の届け出が必要となります。市税務課までお申し出ください。
- 納税・納付義務者が死亡されたとき
- 婚姻・離婚等で口座名義の氏を変更したとき
- 固定資産税の納税義務者が相続等で名義変更されたとき
- 国民健康保険に加入されている世帯で、世帯主が変わったとき
- 預金口座・口座名義等の変更をされた、または通帳を解約したとき