申請書
申請書 のコンテンツ一覧
-
2022年11月21日
各種証明書(戸籍・住民票等)の請求方法について
住民票関係請求書 住民票は、住民の居住関係を証明する書類です。 請求方法 本人または同一世帯人が請求する場合、請求書に窓口に来た人の住所・氏名及… -
2022年11月19日
各種請求書様式(戸籍・住民票・印鑑証明等)
各種請求書一覧 表:各種請求書一覧 交付請求書 説明 様式及び記載例 住民票・戸籍関係請求書(表) 住民票の写し、住民票記載事項証明… -
2022年8月26日
証明書請求・住民異動届の委任状
代理人の方が手続きをする場合 住所の異動、戸籍や住民票関係請求に係る委任状についてご案内します。 表:住民票・戸籍・住民異動届の委任状様式 … -
2022年8月24日
未登記家屋の所有者が変わったときは
売買や贈与などにより家屋の所有者が変わったときは法務局での登記が原則ですが、事情により登記されていない家屋(未登記家屋)の所有者が変わった場合は、家屋異動申告書… -
2022年8月23日
家屋の取壊し(一部取壊し)をされたときは
家屋を取り壊された場合は、1ヵ月以内に法務局で建物滅失登記をすることが義務付けられています。しかし事情により滅失登記ができないとき又は未登記家屋の取壊しの場合は… -
2022年8月23日
家屋の用途変更をされたときは
事務所・店舗などで使用していた家屋を改修工事により住宅に変更するなど、家屋の用途を変更された場合には1ヵ月以内に法務局で建物表題部変更登記をすることが義務付けら… -
2022年8月22日
私道等の非課税認定について
私道等の非課税について 所有している土地が、現況道路として利用されており、下記の要件に該当する場合には申請により固定資産税・都市計画税が非課税になる場合… -
2022年5月25日
戸籍・住民票等の郵送請求方法
戸籍・住民票等の郵送請求方法 郵送で請求できるもの 表:郵送で請求できるもの一覧 項目 内容 戸籍 関係 全部事項証明… -
2022年5月6日
転出届は郵送で手続きできます
転出届を未届けのまま市外への引越しを済ませた方は、新住所地への転入の手続に必要な転出証明書を郵便でご請求いただけます。転出証明書は新住所に返送します。住民基本台… -
2022年5月6日
納税に関する各種証明書の申請方法
納税に関する各種証明書の申請方法 納税証明書の申請方法 申請交付場所 4番の税務課の窓口に備え付けの申請用紙により申請してください。 もしくは、下記にあ…