消費生活
消費生活のコンテンツ一覧
-
2025年3月11日
国民生活センター「未成年者の消費者トラブルについての現況調査」調査報告
「未成年者の消費者トラブルについての現況調査」調査報告 未成年者については、自ら事業者と多額の金銭を伴う契約を行う機会が少なく、消費生活相談の件数及び契… -
2025年3月5日
国民生活センター「見守り新鮮情報」のご紹介
「見守り新鮮情報」とは 独立行政法人 国民生活センターでは、いま起きている「高齢者・障がい者」、「子ども・若者」に関わる悪質商法や、製品による事故情報な… -
2025年3月5日
令和7年度 各種相談会のお知らせ
令和7年度 各種相談会のお知らせ 令和7年度に人吉市及び球磨郡で開催される各種相談会をお知らせします。 相談の内容によって受けられる相談会が異なり… -
2024年12月20日
「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!
相談事例 総務省をかたる不審な電話 自宅の固定電話に総務省を名乗り「これから2時間後に通信できなくなる」という電話がかかってきた。非通知設定からの着信だった… -
2024年12月12日
地方消費者行政の充実・強化に向けて
人吉市では、平成21年8月の消費生活センター開設以来15年以上にわたり、市民の皆様からのさまざまな消費生活相談に対応してまいりました。また、平成26年度からは、… -
2024年10月31日
副業トラブル ー簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺にだまされないで-
近年、「空き時間(スキマ時間)を使って効率よく稼ぎたい」とのニーズが高まっています。 ところが、SNSや動画広告、インターネット検索等で見つけた副業サイトで「… -
2024年10月31日
定期購入トラブルにご注意!
●低価格を強調する広告を見て、1回だけ若しくは単品のつもりで注文したら「定期購入」だったという相談が多く寄せられています。特にインターネット通販では,申込み前に… -
2024年10月31日
海産物の電話勧誘トラブルにご注意!
【事例1】 自宅に電話があり、海産物の購入を勧められた。断ったのだが、海産物が送られてきて、代引きで受け取った。強引に送られてきたものなので返金してほし… -
2024年3月26日
第2次人吉市消費者教育推進計画を策定しました
計画の目的と背景 近年、少子高齢化、高度情報化、グローバル化などの急速な進展により、消費者をめぐる環境は大きく変化しています。商品・サービスの形態や販売方法が…