文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

在留カード・特別永住者証明書の申請について

更新日:2023年04月13日

2012年7月9日から、新たな在留管理制度の導入と住民基本台帳法の改正により手続きが変わりました。

法務省出入国在留管理庁ホームページ知っておきたい!在留管理制度あれこれ(外部リンク) 

 

在留カード

在留カードとは、中長期間在留する外国人に対し、上陸許可や、在留資格の変更許可、在留期間の更新許可等在留に係る許可に伴って交付されるものです。在留カードには、顔写真のほか氏名・国籍・生年月日・性別・在留資格・在留期限・就労の可否などの情報が記載されます。

申請場所は、地方出入国在留管理官署になります。

詳しくは、出入国在留管理庁ホームページ在留管理制度に関する手続(外部リンク)をご確認いただくか、外国人在留総合インフォメーションセンター(外部リンク)にお問い合わせください。

 

特別永住者証明書

特別永住者証明書とは、特別永住者の法的地位等を証明するものとして交付されるもので、氏名・生年月日・性別・国籍・住居地・有効期間の満了日などの情報が記載されます。また、16歳以上の方には顔写真が表示されます。

なお、特別永住者が所持する従来の外国人登録証明書は、一定の期間、みなし再入国許可による出国や市区町村で行う住居地届出手続等において、特別永住者証明書とみなされます。

申請場所は、人吉市役所市民課になります。

詳しくは、出入国在留管理庁ホームページ特別永住者証明書の交付に関する手続(外部リンク)をご確認ください。

 

特別永住者証明書の受け取り

特別永住者証明書は申請後、通常およそ2から3週間後に交付いたします。
受け取りの際は、申請された時にお渡しした交付予定通知書をお持ちのうえ市民係までお越しください。

関連リンク

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 市民部 市民課 市民係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ