元気・長生き係からのお知らせ
人吉市 健康福祉部 高齢者支援課 元気・長生き係
- 住所:
868-8601
熊本県人吉市西間下町字永溝7番地1
- 電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)
- FAX番号:
元気・長生き係の記事一覧
-
2022年3月14日
自立支援型地域ケア会議関係様式
自立支援型地域ケア会議とは、地域包括ケア実現のため、地域の実情にそい、地域資源をどのように構築していくべきか、課題を的確に把握し、解決していく手段を導き出すため… -
2022年3月14日
認知症カフェ「Dカフェ 青い鳥」を開催しています
認知症カフェ「Dカフェ 青い鳥」は、認知症の方やそのご家族、地域住民の方々、認知症に関心のある方など、どなたでも気軽に集い、交流や情報共有ができる憩いの場です。… -
2021年12月27日
人吉市緊急通報体制整備事業のご案内
人吉市緊急通報体制整備事業について 本事業は、ひとり暮らしの高齢者等に緊急通報装置を貸し出し、急病や災害等の緊急時、速やかに適切な対応をとることを目的としてい… -
2021年10月1日
在宅医療・介護連携推進事業
いつまでも住み慣れた地域で暮らしていくために 団塊の世代が75歳以上になる2025年を見据え、医療と介護の両方を必要とする方が、できる限り住み慣れた地域で自分… -
2021年1月22日
高齢者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「熊本県独自の緊急事態宣言」が発令されたことで、外出の機会が減ったり、運動不足になっていませんか? 「動かない」状態が続… -
2021年1月18日
応急仮設住宅居住者へ緊急通報装置を貸与します
応急仮設住宅居住者へ緊急通報装置を貸与します(令和2年7月豪雨災害被災者見守り対策強化) 令和2年7月豪雨により被災し、建設型または賃貸型の応急仮設住宅に入居… -
2019年8月23日
介護保険外のショートステイ
一人での生活が難しい高齢者が、その介護者の病気や冠婚葬祭、事故などで介護ができない場合に、一時的に施設で生活することができます。(要支援・要介護認定を受けている… -
2019年7月26日
身体障害者手帳の交付を受けていない人の障害者控除
要介護認定者で障害者控除を受けられる場合があります。 障害者控除 身体障害者手帳などをお持ちでない方でも、障害者控除の対象となることがあります。控除対象と認… -
2018年5月2日
「人吉ころばん体操」取り組み団体募集!
地域のみなさんと「人吉ころばん体操」に取り組んでみませんか? 「人吉ころばん体操」とはどんなもの? 椅子に座ってDVDを見ながら、だれでも簡単にできる…