文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画

更新日:2025年04月10日

第6次人吉市総合計画は、以下の「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」の三層構造により構成しています。

基本構想の期間は、令和2年度から令和9年度までの8年間とし、市民と行政がともに進めていくまちづくりの理念「みんなが幸せを感じるまち。ずっと住み続けたいまち。ひとよし」を定め、これを実現するための施策の基本的な方向性を明らかにしています。

後期基本計画は、計画期間を令和6年度から令和9年度の4年間とし、6つの戦略と37の基本施策で構成し、本市の市政運営を総合的に進めるための基本的な方向性を示します。

実施計画は、基本計画を効果的に推進するため、財源的な裏付けを明確にするとともに、事務事業の内容を具体的に示すものです。3年間の事業費等を確定するものではなく、事業成果等の把握(事業評価)を踏まえ、毎年見直し(ローリング作業)を行います。

「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」の三層構造を表した画像 詳細は本文をご確認ください。

 

 

基本的な考え方

第6次人吉市総合計画の基本構想の実現を、より効率的・効果的に進めていくために実施計画の進捗管理を行います。

策定にあたっては、基本構想で定めるまちづくりの理念を踏まえ、少子高齢化の進行と人口減少時代の到来に的確に対応するとともに、市長マニフェストやデジタル田園都市構想総合戦略に掲げる取り組みの実現を通じて、人口の維持と創造的復興に配慮します。

そこで、これまでの事業実績等を検証し、改善点を今後の取り組みに反映する「実施計画管理シート」を作成します。

計画期間

実施計画の計画期間は3年間とし、毎年度事業の追加や見直しを行うローリング形式とします。

 

実施計画書

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)1 (PDF 4,716KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)2 (PDF 13,023KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)3 (PDF 10,755KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)4 (PDF 10,589KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)5 (PDF 10,067KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)6 (PDF 12,722KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)7 (PDF 11,749KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)8 (PDF 7,555KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)9 (PDF 14,624KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)10 (PDF 12,453KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)11 (PDF 9,177KB)

第6次人吉市総合計画(後期基本計画)実施計画(令和7年度から令和9年度)12 (PDF 19,491KB)

(注)ファイル容量が大きいために分割しております。

 

 


追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 復興政策部 復興支援課 政策調整係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ