犬童 利夫
1 安心・安全な暮らし
住宅用火災警報器について
- 現在の設置状況について
- 高齢者世帯等の現状について
- 市営団地の状況について
AEDについて
- 設置場所について
- 小中学校の設置場所と管理状況について
- スポーツ大会について
2 避難所の施設整備について
マンホールトイレについて
- 災害時の下水道について
- マンホールトイレの設置について
3 局地豪雨予測について
気象レーダーについて
- 小型気象レーダーについて
(参考動画:YouTube)
西 信八郎
1 農業関係
- 人・農地プランの進捗状況について
- 2018年からの国による生産調整廃止について
- 概要と対策
2 教育関係
- 小中学校における防災教育と災害ボランティア教育について
- ヤングケアラー・若年介護者について
- TOSS熊本について
3 市民の声から
- 大畑駅の今後の活用について
- 父子家庭への支援について
- 防災サポーターの拡充と自主防災組織の充実について
- 市道人吉矢岳線について
(参考動画:YouTube)
豊永 貞夫
1 高齢者支援について
- 本市の高齢化率
- 高齢者の生活保護受給世帯の状況
- 高齢者の困窮対策の取り組みについて
- 加速化する高齢化に対して今後の支援について
2 市民の声から
- 正午と午後6時に流れる音楽について
- プラネタリウムのプログラムについて
(参考動画:YouTube)
村上 恵一
1 中小企業支援
事業拡大、事業強化の有効手段について
- 産業分類別事業者数そして問題と課題
- 経営上の課題などの相談窓口
- ビジネスマッチングの活用
2 地域コミュニティと防災
災害時の情報伝達力について
- 防災行政無線の活用状況と評価
- 「広報ひとよし」による情報伝達状況
- コミュニティFM放送との連携
- 国の補助制度など
(参考動画:Youtube)