令和6年7月1日よりキオスク端末の利用時間が変更されました
令和6年1月4日より、マイナンバーカードを利用して、人吉市が発行する証明書(住民票の写し、印鑑証明書、戸籍証明書、戸籍附票証明書)を取得できるキオスク端末を、人吉市役所1階に設置しております。利用時間について(ページ内リンク)
市役所に設置している端末は、コンビニ各社に設置されているキオスク端末と同じものですので、市役所で操作方法を覚えていただくと、コンビニでも安心してご利用いただけます。
操作方法が分からない場合は、職員がお手伝いさせていただきますので、お気軽に市民係まで声をおかけください。
証明書自動交付機について
取得できる証明書
- 住民票の写し(本人または同一世帯分)
- 印鑑登録証明書(本人分)
- 戸籍全部事項証明書(謄本)(同一戸籍の方全部)
- 戸籍個人事項証明書(抄本)(同一戸籍の方の一部)
- 戸籍附票全部証明書(謄本)(同一戸籍の方全部)
- 戸籍附票一部証明書(抄本)(同一戸籍の方の一部)
- 課税証明書
- 所得課税証明書
ご利用いただける方
- 「利用者用電子証明書」を搭載したマイナンバーカードをお持ちで人吉市に住民登録がある方のみ
15歳未満の方はご利用できません
本籍地が人吉市以外の方は、戸籍全部事項証明書(謄本)、戸籍個人事項証明書(抄本)及び戸籍附票の写しを発行できません
利用できない機能
- 人吉市役所内に設置されている証明書自動交付機は、各種証明書発行専用のため、コピー機能は利用できません
- 本籍地への利用登録申請は利用できません
利用時間
曜日 | 住民票謄本・抄本 | 印鑑証明書 | 課税証明書 | 所得課税証明書 | 戸籍謄本・抄本 | 戸籍附票謄本・抄本 |
---|---|---|---|---|---|---|
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 | 午前8時00分から午後6時00分 |
午前8時30分から午後5時15分 |
||||
木曜日 | 午前8時00分から午後7時00分 |
土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日及びメンテナンス日はご利用いただけません。
メンテナンス日はホームページ等でお知らせします。
注意事項
- キオスク端末は不正防止のため防犯カメラを設置しています
- 自動交付機で発行した証明書は印刷不良を除き交換、返金はできませんので、証明書の種類、記載内容、部数を間違えないよう確認のうえ、発行手続きを行ってください
- 印刷不良等があった場合は市民係の係員にお声かけいただき、返金後に再度発行手続きをしてください
- 証明書自動交付機で発行された証明書は、複数枚ある場合もホチキスで留められていません
- マイナンバーカードや発行した証明書やおつりの取り忘れに注意してください
- 住所異動や戸籍届出等の手続きをを行った場合は、自動交付機で発行する証明書に反映されるまで時間がかかります
その他
- 全国のコンビニエンスストアに設置されているキオスク端末は利用できる方、利用できる機能、利用できる時間が異なります。
詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。 - 各種証明書のコンビニ交付サービスについて
- これは便利!マイナンバーカードを利用して住民票などの証明書がとれます!