文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

人吉市地域学校協働活動だより「もやい」第35号を発行しました!!

更新日:2024年06月04日

今年度で地域学校協働本部事業は6年目を迎えました

  令和5年度は、新型コロナウイルス感染症が5月から「5類感染症」となり、各学校では、充実した学習活動が戻ってきて、子どもたちに笑顔があふれてきました。

  また、令和2年12月からスタートしている学校支援ボランティアの「団体登録制度」も10団体に増え、環境整備や読み聞かせ、地域文化理解や史跡等巡り、タグラグビー指導などの活動への支援が充実してきました。

  これまでの活動を次につなぐため、令和5年度の活動をまとめた『人吉市地域学校協働活動だより「もやい」第35号』を発行しました。活動の様子を紹介しておりますので、ぜひご確認ください。

  今年度も、学校と地域が協力して、子どもたちの成長に寄与していきます。学校支援ボランティアの募集は随時行っております。活動に興味関心があられる方がいらっしゃいましたら、最寄りの小学校、中学校、または人吉市教育委員会までお問い合わせください。

 

◆令和6年度  地域学校協働本部事業の取組目標◆

  本事業の活動について、広く市民の皆さんに知っていただき、新たな学校支援ボランティアを増やしていくため、本事業の取組目標を設定しております。

  特に、20代から60代のボランティアを募集するため、以下の取組を実施します。

  • 各学校及び校区公民館において、本事業の活動状況写真等を掲示し、広く市民(特に保護者)に周知を図り、ボランティア勧誘を推進する。
  • PTA連絡協議会の各種事業等において、活動状況等の紹介を行い、ボランティア勧誘を行う。
  • 学校支援だより「もやい」を市内全町内へ回覧する。
  • 市広報誌への活動状況等の記事掲載。
  • SNS等を活用した活動状況等の紹介。

 

また、「20代から60代のボランティア募集」に対する達成度を測る指標として、下記の目標値を設定します。

  【目標値】56.5%

  20代から60代のボランティア数の、学校支援ボランティア数全体に占める割合・・・前年度(54%)比2.5%の増

 

人吉市地域学校協働活動だより「もやい」第35号 (PDF 4,998KB)

 

「もやい」は、令和2年度から、A3版の両面印刷で年1回発行しております。

これまでの学校支援だより

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 教育部 社会教育課 生涯学習係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ