文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

≪第2弾≫LPガスの支援金のお知らせ(LPガス価格高騰対応生活者支援事業「追加経済対策分」)

更新日:2024年05月15日

市内でLPガスを使っている方に支援金を給付します第2弾!!

給付対象者

市内に住み、生活のために日常的にLPガスを使っている方。ただし、長期間使用料がゼロの場合は給付対象とならない場合があります。直近の検針票でご確認ください。

法人名や屋号で供給契約を結んでいる場合や、屋台やキッチンカーなどで一時的に使う場合は対象外です。

都市ガス契約は対象外です。

申請期間

令和6年5月20日(月曜日)から令和6年8月23日(金曜日)までとなります。

申請方法

(1)令和5年度(第1弾)で申請をし、交付を受けた方

熊本県LPガス支援金事務局から「通知書」が送付されてきますので、その通知書の「受給を希望する」にチェックして、郵送いただくと、第1弾の申請時に登録された口座に振り込まれます。(オンライン申請も可)

通知書サンプル (PDF 511KB)

登録口座を変更したい場合は通知書に変更後の口座をご記入ください。

(2)令和5年度(第1弾)で申請をしていない方

熊本県LPガス支援金事務局から「給付金のお知らせ兼申請書」が送付されてきますので、申請書に必要事項をご記入いただき、添付資料(検針票≪直近1カ月のもの≫・通帳の写し)をつけて郵送してください。(オンライン申請も可)

お知らせ兼申請書 (PDF 1,796KB)

「通知書」又は「給付金のお知らせ兼申請書」は順次、LP事業者と契約をされている方には送付されてきますので、到着までお待ちください。

また、その他ご質問等がある場合は熊本県LPガス支援金コールセンター(電話番号:096-300-0734)にお問い合わせください。

  1. 郵送の場合(下記にご郵送ください)

    郵便番号:860-8691  住所:熊本市中央郵便局私書箱20

    熊本県LPガス支援金事務局 

  2. オンライン申請(下記から申請ください)

詳細は下記のリンクよりご確認いただけます。

第2弾LPガス価格高騰対応生活者等支援金(外部リンク)

給付額

一律4,000円

問合せ先

熊本県LPガス支援金コールセンター   電話番号:096-300-0734   平日(祝日除く)9時から17時

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 経済部 商工観光課 商工係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ