文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン運動)

更新日:2025年11月07日

11月12日から11月25日は、女性に対する暴力をなくす運動の実施期間です

暴力は、親しい間柄であっても、どんな理由があっても決して許されるものではありません。

特に、配偶者やパートナーからの暴力、性犯罪、ストーカー行為など女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題です。そのため、この運動期間中には、全国で女性に対する暴力根絶のための啓発活動がおこなわれます。

男女共同参画局(外部リンク)

 

 

ご存知ですか   パープルリボン運動                                

            パープルリボン運動とは、1994年アメリカで、女性に対する暴力の被害当事者によって生まれた草の根運動です

 パープルリボンには、「女性に対するあらゆる暴力をなくしていこう」とういメッセージが込められおり、パープルリボンを身につけることで暴力根絶の意思を表します。

パープル・ライトアップをします

期日:令和7年11月12日(水曜日)   19時から22時

場所:水ノ手橋

相談先          ~   ひとりで悩まず相談を   ~

女性相談

   女性の悩み事の解決に向け、女性福祉相談員が、相談に対応します(祝日、年末年始を除く月曜から金曜の午前9時00分から午後4時30分。不在のこともありますので、事前にご連絡をお願いします)

   こども未来課   (人吉市役所   1階   7番窓口)   0966-22-3293(直通)

(代表)

配偶者・交際相手からの暴力(外部リンク)

性犯罪・性暴力(外部リンク)

その他の相談先(外部リンク)

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 健康福祉部 こども未来課 子育て応援係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします) 直通番号:0966-22-3293

ページの 先頭へ