アクションプラン素案
※容量が大きいため全体版は2ファイルに分けています。
【全体版1】人吉市まちなかグランドデザイン推進アクションプラン素案(令和6年11月)P1-P44 (PDF 16,873KB)
【全体版2】人吉市まちなかグランドデザイン推進アクションプラン素案(令和6年11月)P45-P93 (PDF 18,267KB)
【概要版】人吉市まちなかグランドデザイン推進アクションプラン素案(令和6年11月) (PDF 6,297KB)
アクションプランとは
市では、令和2年7月豪雨で被害が大きかった「まちなか」(中心市街地地区、青井地区、麓・老神地区)が目指す将来像と計画を示した「人吉市まちなかグランドデザイン推進方針」を令和6年3月に策定しました。
現在、この方針を形にするための具体的な行動指針「人吉市まちなかグランドデザイン推進アクションプラン」を策定しています。このプランは市民の生活満足度向上と観光地魅力向上の両輪での復興サイクルを目指すもので、市民や事業者、専門家の思いやアイデアを重ね合わせてつくるアイデア集です。人々が憩い、楽しく過ごし、住みたくなる、訪れたくなるまちをつくるため、市民の皆さんの意見をぜひお聞かせください。
アクションプランの位置づけ・役割
アクションプランは更新を前提としていて、今後内容の変更や追加などを想定。エリアごとに行政、市民、事業者、専門家などでタスクフォース(チーム)をつくり、活動や事業を進めます。
アクションプランづくりのスケジュール
アクションプラン素案を11月に作成。今後は市民との意見交換や事業者とのワークショップなどを実施して対話を重ね、令和7年3月に正式版として取りまとめ、以降も更新していきます。
意見交換会について
アクションプラン素案に対する意見を募集するため、市民の皆さんとの意見交換会を開催します。
詳細は以下のリンク先からご確認ください。
noteについて
こちらでは人吉市復興まちづくりデザイン会議から情報をより分かりやすく発信していきますので、あわせてご確認ください。