所管事務調査
所管事務調査とは、常任委員会が調査事項を設定し、その委員会が所管する事務について行う調査です。
本市議会では、令和5年6月から所管事務調査を実施しており、最終的に市長への提言を目指し、委員間協議や行政視察などの調査を行いました。
調査結果は、所管事務調査報告書を議長へ提出し、令和7年3月第2回定例会で報告しました。
各常任委員会の調査事項
- 総務文教委員会
公共交通のあり方について
中学校部活動の地域移行について - 厚生委員会
空き家対策について - 経済建設委員会
インフラ整備(道路等)の維持について
調査報告書
- 総務文教委員会所管事務調査報告書(公共交通のあり方について) (PDF 222KB)
- 総務文教委員会所管事務調査報告書(中学校部活動の地域移行について) (PDF 194KB)
- 厚生委員会所管事務調査報告書(空き家対策について) (PDF 239KB)
- 経済建設委員会所管事務調査報告書(インフラ整備(道路等)の維持について) (PDF 145KB)
提言書
市長へ提出(令和7年4月15日)
各常任委員会でとりまとめた提言書を市長に提出しました。
(注)写真左から徳川厚生委員長、松村総務文教委員長、福屋副議長、宮原議長、松岡市長、溝口副市長、志波教育長