文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

マイナンバーカード特急発行について

更新日:2024年12月04日

マイナンバーカード特急発行について

  令和6年12月2日より、乳児・紛失・破損・汚損などによる再交付、国外転入者など、特定の理由がある方を対象に、マイナンバーカードの申請から最短約1週間で受け取りができる「特急発行」という仕組みが開始されました。

なお、紛失等の再交付申請時に特急発行の申し出をした場合の手数料は2,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は1,800円)になります。

特急発行を希望しない方及び対象でない方は、通常の申請(申請から受け取りまで約1か月)をご案内します。

特急発行の対象者について

マイナンバーカードを新規で申請する1歳未満のお子さま

  • 出生届と同時に特急発行の申請ができます。この場合、本人及び法定代理人の来庁(本人確認書類提示)が免除されます。ただ、出生届出済証明が必要となりますので、母子手帳をご持参ください。
  • 出生届での後日に特急発行申請をする場合は、本人及び法定代理人の来庁(いずれも本人確認書類提示)が必要です。

次の事由が発生・届出してから30日以内にマイナンバーカードを申請する方

国外からの転入、紛失・焼失・損傷、異動届出時等すでに券面追記欄が一杯で記載できない方、個人番号等変更した方、届出により住民票を新たに記載された方、刑事施設等に入所していた方

 

申請に必要な書類

■本人確認書類(有効期限がある場合は、有効期限内のもの)

  • 写真付き本人確認書類1点

または

  • 「生年月日+名前」、「住所+名前」が記載され、市長が適当と認めるもの2点

例)健康保険証、健康保険資格確認証、年金手帳(又は年金証書、年金に関する通知書等)、社員証、学生証、各種医療受給者証等

申請場所

   人吉市役所市民課市民係1番窓口

 

カードの受け取り方法

1.自宅で受け取り(転送不要の簡易書留郵便で地方公共団体情報システム機構から直接送付します)

2.市民課窓口での受け取り

なお、次にあてはまる場合は、「2.市民課窓口での受け取り」となります。

  • 顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない方
  • 郵便物の転送手続きをされている方
  • 顔認証マイナンバーカードを希望される方
  • 電子証明書の代替文字を希望の文字としたい方

その他

  • 申請状況によっては処理期間が1週間を超えることがあります。
  • 原則申請者本人が申請時に窓口にお越しいただく必要があります。
  • マイナンバーカードの有効期限満了に伴う交付は、特急発行の対象外です。
  • 乳児(1歳未満)は顔写真の添付は不要です。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 市民部 市民課 市民係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ