文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

「火の国ぼうさい塾」が開催されます!

更新日:2025年07月25日

火の国ぼうさい塾とは

 自主防災組織での活動など、お住まいの地域の防災活動に貢献したいと考えている方で、「防災士」の資格取得を目指す方を対象に、3日間の講習を実施します。

 講習をすべて受講し、最終日に行う試験に合格すると、防災士の資格を取得できます。

 本講座は、試験対策講座ではありません。試験対策は、防災士教本を基に、各自で学習に取り組んでいただく必要があります。

 詳しくはチラシをご確認ください。

第29 回チラシ【和水町】 (PDF 524KB)

第30 回チラシ【山江村】 (PDF 527KB)

 

日程・会場・今後の予定

第29回火の国ぼうさい塾(和水町)

日程(全3日間):令和7年(2025年)12月6日(土曜日)、12月7日(日曜日)、令和8年(2026年)1月17日(土曜日)

会場:和水町中央公民館(住所:和水町江田3883-1)

第30回火の国ぼうさい塾(山江村)

日程(全3日間):令和7年(2025年)12月13日(土曜日)、12月14日(日曜日)、令和8年(2026年)1月31日(土曜日)

会場:山江村農村環境改善センター(住所:山江村山田甲1356-1)

 

(注)カリキュラムについては、受講者決定後にお知らせがあります。開催時間は3日間とも、午前9時から午後5時頃を予定されています。

申込方法

人吉市防災課に受講申込書を提出してください。

申込書 (Word 36KB)

 

申込締切

令和7年(2025年)8月29日(金曜日)午後5時まで

 

留意事項

  • 3日間通しての受講が必要です。
  • 申込対象者は、県内在住者に限ります。
  • 本講座は試験対策講座ではありません。試験対策は、防災士教本を基に、各自で学習に取り組んでいただく必要があります。
  • 申込多数の場合は、受講をお断りする場合があります。
  • 納付された防災士資格取得費用は、災害等により研修が開催されなかった場合を除き、返金されません。また、欠席等により、本講座未修了で防災士資格取得試験の受講資格が得られない場合も同様となりますので、御留意ください。

 

特定非営利活動法人 日本防災士機構 個人情報の取り扱いについて

 火の国ぼうさい塾の受講を御希望の皆さまは、日本防災士機構が定めている「個人情報の取扱いについて」をよくご確認いただき、その内容についてあらかじめ御了解をいただきますようお願いします。

日本防災士機構「個人情報の取扱いについて」 (PDF 60KB)

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 総務部 防災課 防災係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ