文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

農業ため池について

更新日:2023年06月30日

  人吉市には、4カ所の農業用ため池があります。(令和2年1月時点)

  そのうち、ため池の決壊時(地震、豪雨)に民家や公共施設に影響を及ぼす恐れがある重点ため池は、2カ所あります。

  近年は、西日本豪雨など、豪雨による農業用ため池が被災し甚大な被害が発生しており、農業用ため池の情報を適切に把握し、決壊による災害を防止するため、農林水産省は「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」(以下、ため池法)を施行されました。

防災重点ため池の見直し選定

  1. ため池から100メートル未満の浸水区域に家屋、公共用施設等があるもの
  2. ため池から100メートルから500メートルの浸水区域に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量1,000立方メートル
  3. ため池から500メートル以上の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量5,000立方メートル以上のもの
  4. 地形条件、家屋等との位置関係、維持管理の状況等から都道府県及び市町村が必要と認めたもの

 

  これらのいずれかに該当する池を防災重点ため池とし、ため池マップを作成しました。

 

  農業用ため池の管理及び保全に関する法律第7条及び防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法第4条に規定に基づき、令和2年(2020年)12月25日に指定しました。

人吉市の防災重点ため池・農業用ため池(位置図)

  人吉市ため池マップ (PDF 150KB)

人吉市のため池ハザードマップ(梢山ため池)

  人吉市 梢山ため池ハザードマップ1 (PDF 702KB)

  人吉市 梢山ため池ハザードマップ2 (PDF 2,371KB)

人吉市のため池ハザードマップ(村山ため池)

  人吉市 村山ため池ハザードマップ1 (PDF 1,263KB)

  人吉市 村山ため池ハザードマップ2 (PDF 15,699KB)

特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池の指定について

  人吉市 特定農業用および防災重点農業用ため池の指定箇所リスト (PDF 308KB)

  ため池に関するお問い合わせは、農林整備課農林整備係まで、ご連絡ください。

 

 

 


 

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 経済部 農林整備課 農林整備係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ