「リフィル処方箋」とは?
令和4年4月から処方薬の新しい受け取り方として、「リフィル処方箋」が導入されました。
リフィル処方箋とは、症状が安定している患者に対して、医師が認めた場合、最大3回まで医療機関を受診せずに薬局で処方箋を受け取ることができる制度です。(医師の判断で2回までとされる場合があります。)そのため、リフィル処方箋の場合、2回目・3回目の調剤時には医療機関への受診の必要がなくなります。
メリットは?
通院にかかる時間や医療費の削減につながります。
リフィル処方箋についての注意事項
投薬量に制限のある医薬品及び湿布薬等は対象外となります。
詳細はかかりつけ医にご相談ください。