文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

国保の取得喪失

更新日:2025年08月06日

こんなときは14日以内に届出をお願いします。

国保の加入者になったり、国保をやめたりするときには14日以内に届け出が必要です。
届け出をしなかったり遅れたりすると、保険税をさかのぼって納めなければならなくなったり、国保が負担した医療費を返さなければならないことがあります。

国保にはいるとき    

表:国保にはいるとき一覧
こんなとき 手続きに必要なもの
他の市区町村から転入してきたとき 他の市区町村の転出証明書
職場の健康保険をやめたとき

職場の健康保険をやめた証明書(喪失証明書) (PDF 146KB)

または離職票や雇用保険受給資格者証

職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき 職場の健康保険の被扶養者でなくなった証明書(資格喪失証明書など)
子供が生まれたとき 親子(母子)健康手帳
生活保護を受けなくなったとき 保護廃止決定通知書
外国人がはいるとき 在留カード

国保をやめるとき

表:国保をやめるとき一覧
こんなとき 手続きに必要なもの
他の市町村に転出するとき  

資格確認書

または

資格情報のお知らせ

もお持ちください

職場の健康保険にはいったとき 職場の健康保険に加入したことを証明するもの (PDF 146KB)
職場の健康保険の被扶養者になったとき
国保の被保険者が死亡したとき 死亡を証明するもの・喪主の印かん・喪主の預金通帳
生活保護を受けるようになったとき 保護開始決定通知書
外国人がやめるとき 在留カード

 

その他 

表:その他の申請一覧
こんなとき 手続きに必要なもの
人吉市内の住所が変わったとき

資格確認書または資格情報のお知らせ

世帯主や氏名が変わったとき
世帯が分かれたり、一緒になったとき
修学のため、別に住所を定めるとき 在学証明書又は学生証の写し
資格確認書や資格情報のお知らせをなくしたとき(汚れて使えなくなったとき) 身分を証明するもの(マイナンバーカード・免許証など)

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 市民部 市民課 国保年金係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ