令和2年7月豪雨により被災されましたことに対し、心よりお見舞い申し上げます。
被災された方を支援するために、国内外から寄せられた義援金を熊本県及び人吉市の災害義援金配分委員会において配分基準額を決定し、被災された方へお届けします。
義援金の配分額について
被害区分 | 第1回配分 | 第2回配分 | 第3回配分 | 第4回配分 |
配分額合計 (受取額) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
県 | 市 | 県 | 市 | 県 | 市 | 県 | 市 | |||
人的 被害 |
死亡者 (注1) |
50万円 | 10万円 | 50万円 | 10万円 | 75万円 | 4万円 | 4万円 | 203万円 | |
重傷者 (注2) |
5万円 | 1万円 | 5万円 | 1万円 | 7.5万円 | 0.4万円 | 0.4万円 | 20.3万円 | ||
住家 被害 |
全壊 | 50万円 | 10万円 | 35万円 | 7万円 | 90万円 | 4万円 | 4万円 | 200万円 | |
解体 (注3) |
175万円 | 21万円 | 4万円 | 200万円 | ||||||
半壊 (注4) |
25万円 | 5万円 | 17.5万円 | 3.5万円 | 45万円 | 2万円 | 2万円 | 100万円 | ||
半壊 (修理費 100万円以上) (注5) |
25万円 | 5万円 | 17.5万円 | 3.5万円 | 45万円 | 12万円 | 2万円 | 110万円 | ||
準半壊 | 5万円 | 1万円 | 12.5万円 | 0.4万円 | 0.4万円 | 19.3万円 | ||||
一部損壊 | 5万円 | 1万円 | 6万円 | |||||||
一部損壊 (修理費 100万円以上) (注5) |
5万円 | 1万円 | 5万円 | 1万円 | 12万円 |
(注1)「死亡者」とは7月豪雨による直接死または関連死の認定を受けた、「災害弔慰金」の対象及び申請者と同一者になります。
(注2)「重傷者」とは7月豪雨によって負傷し、医師の治療を受け1ヶ月(30日)以上の治療を要する場合です。
なお、疾病及び7月豪雨に直接起因しない負傷は対象外です。(例:被災後の片付け作業中に骨折など2次災害は対象外です)
(注3)「解体世帯」とは被災者生活再建支援金の「解体世帯」として支給が決定された世帯です。
(注4)「半壊世帯」には「大規模半壊」「中規模半壊」を含みます。
(注5) 半壊世帯(修理費100万円以上)・一部損壊(修理費100万円以上)の申請受付は令和5年3月31日をもって終了しました。
義援金申請期限
令和5年8月21日(月曜日)
注意事項
- 支給にあたって通知書等は送付いたしません。口座への振込をもって通知に代えさせていただきます。
- 支給前に、世帯の全員が亡くなられた場合は、配分対象となりません。
- 今後、追加配分がある場合は、支給決定後の被害区分に応じた額を追加で振り込みます。追加配分に対する新な申請は必要ありません。