文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

城見庭園における社会実験について

更新日:2025年10月20日

社会実験の目的

これまでのハード整備は行政側が整備し、それを地域の方に使ってもらう流れでしたが、これからは、いきなり整備するのではなく、「つかう」側の目線を大切にし、使いやすい公共空間とするため、地域の方々に利用していただき、御意見を伺いながら整備の内容を決めるために社会実験を行い、利用ニーズや設え等を検証していきます。

現在、城跡・球磨川を臨むデッキややぐらを城見庭園前の河川管理用道路に設置し、心地よく快適に滞在できる環境をつくっています。また、夜は暗がりを払しょくするあかりを点灯しています。

地域の方々が使いやすい整備やルールづくりに繋げていきたいと思いますので、ぜひ御利用いただき、アンケートへの御協力をお願いいたします。

概要

場所

城見庭園(人吉市七日町)

社会実験期間

令和7年10月14日(火曜日)~11月9日(日曜日)まで

利用時間

終日開放 あかりは、日没後~22時まで

アンケート内容

以下のGoogleフォームから回答をお願いします。

城見庭園内に設置しているデッキのテーブルにも2次元コードを貼っていますので、そちらからもご回答いただけます。

城見庭園アンケート

 

まちづくり関連情報

その他のまちづくり関連情報を以下からご覧いただけます。

人吉市まちづくり情報 lit.link(リットリンク)

 

 

 

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 復興政策部 復興支援課 まちづくり推進係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ