人吉スポーツパレスに横断幕を設置しました!
11月15日(土曜日)から東京2025デフリンピックが始まります。日本代表選手の中で、熊本から出場する選手は3人(いずれも一般財団法人熊本県ろう者福祉協会に所属)。人吉市では人吉スポーツパレスに横断幕を設置し、東京2025デフリンピックを応援しています。皆さんも一緒に応援しましょう!
デフリンピックとは?
デフ+オリンピックのことで、デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」を意味します。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」で、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
大会期間
2025年11月15日~26日(12日間)
参加国
70~80か国・地域
参加者数
各国選手団等:約6,000人
(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
競技数
21競技(陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車(ロード・マウンテンバイク )、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン))
熊本県選手
- 陸上(100m、4×100mリレー)冨永幸佑選手
- サッカー(男子チーム)中尾悠人選手
- サッカー(男子チーム)湯野琉世選手