みんなでつくるまちづくり「地区計画」
1.地区計画とは
わたしたちが住み、働き、憩う「まち」の良好な環境を守り、道路や公園などを改善するため、地区のみなさんと行政が一体となって住みよいまちづくりを進める手法です。
2.地区計画で定める内容
次のうち、必要なものを定めることができます。
- 地区施設の配置及び規模
みなさんが利用する道路、公園、緑地、広場などを地区施設として定めて確保します。 - 建築物や、そのほかの敷地などの制限に関すること
- そのほか、土地利用の制限
現存する樹林地、草地などの良い環境を守り、壊さないように制限することができます。
3.地区計画のつくり方
- 地区計画は住民が主体となってつくります
地区計画は、土地や建物の所有者などの住民が主役となって話し合い、考えを出し合いながら地区の実情に応じた計画を作っていきます。
4.「人吉駅前地区」地区計画
当市では、現在「人吉駅前地区」地区計画を進めています。
下記ダウンロードのリンクより「まちづくりの手引き」の一部をご確認になれます