文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!

更新日:2024年12月23日

注意喚起チラシ。詳細は本文をご確認ください。

相談事例

総務省をかたる不審な電話

自宅の固定電話に総務省を名乗り「これから2時間後に通信できなくなる」という電話がかかってきた。非通知設定からの着信だった。突然通信ができなくなることはないはずなので、明らかにおかしい。総務省をかたっていると思い電話を切ったが、他にも同様の電話がかかる可能性があるので情報提供したい。   (70歳代 女性)

NTTをかたる不審な電話

「2時間後にこの電話が使えなくなる。オペレーターと話す方は1番を押すように」という自動音声の電話がかかってきた。1番を押し、男性のオペレーターとつながった。内容を確認してもらうために住所、氏名、生年月日を伝えた。相手にどこからの電話であるかを確認するため、電話番号や会社名を尋ねたがNTTカスタマーセンターとしか言わず、その後「間違いでした」と言って一方的に電話を切られた。個人情報を伝えたので、今後、請求書などが届くのだろうか。また、個人情報が悪用されてしまうのだろうか。  (50歳代 女性)

消費者へのアドバイス

  • 総務省やNTTから、電話を停止することに関して、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません!
  • 個人情報は絶対に伝えないようにしましょう
  • 特に高齢者には日頃から身近な家族や周りの人の見守りも大切です

   不安に思った場合や個人情報を伝えてしまった場合は、すぐに最寄りの消費生活センターや警察に相談しましょう。

【問い合わせ先】

※人吉市消費生活センター   電話番号   188

※警察相談専用電話             電話番号   #9110
 

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 市民部 地域コミュニティ課 くらし安心相談係(人吉市消費生活センター)

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします) 直通番号:0966-22-7047

ページの 先頭へ