文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

救急安心センター事業(#7119)について

更新日:2025年04月11日

   #7119とは、急な病気やケガをしたときに、救急車を呼んだ方が良いのか、今すぐ病院へ行った方が良いのかなど、常駐の看護師に相談することができます。

 「呼吸をしていない」、「脈がない」、「大量に出血している」などの場合や、ご自身が緊急と思った時には、ためらわず119番で救急車を呼んでください。

対象者

熊本県内に在住または滞在している方(原則として15歳以上)

利用時間

24時間365日

利用方法

  • 固定電話、携帯電話(スマートフォン含む)から

    #を押したあと、7119を押していただければ、相談窓口に繋がります。
  • ダイヤル回線、IP電話、光電話から

    03-6456-3290

相談内容

  • 急な病気やケガへの対処方法、応急措置の相談

  • 受信可能な医療機関の情報

  • 夜間や休日に対応できる医療機関の情報

留意事項

  • 相談料は無料ですが、通話料は電話をかけた方のご負担となります。

  • あくまで電話相談であり、診察などの医療行為は行われません。

  • 明らかに緊急を要する場合には、119番をご利用ください。

 

#7119チラシ (PDF 2,658KB)

熊本県ホームページ(外部リンク)

 

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 総務部 防災課 防災係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ