文字サイズ

背景色変更

Foreign Language

バイオ後続品(バイオシミラー)について

更新日:2025年08月05日

「バイオ後続品」とは

バイオ後続品(バイオシミラー)とは、国内で既に新有効成分含有医薬品として承認されたバイオ医薬品と同等/同質の品質、安全性、有効性を有する医薬品として、異なる製造販売業者により開発される医薬品です。

※同等性/同質性とは

先行バイオ医薬品とバイオ後続品の品質特性の類似性が高く、品質特性に何らかの差異が検出されたとしても製造販売する製品の臨床的有効性・安全性に影響を及ぼすものではないことが非臨床試験、臨床試験などの結果に基づいて科学的に判断できることを意味します。

一般向けバイオ後続品リーフレット(厚生労働省)(令和7年2月)

バイオ後続品の費用   

一般的に特許が切れたバイオ医薬品の70%の値段となります。そのため、患者・家族の経済的な負担の軽減につながることが期待されています。

(注)バイオ後続品について、詳しくは以下のリンク先をご確認ください。

後発医薬品(ジェネリック医薬品)及びバイオ後続品(バイオシミラー)の使用促進について(厚生労働省)(外部リンク)

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

この記事に関する問い合わせ先

人吉市 市民部 市民課 国保年金係

電話番号:
【代表】0966-22-2111 (電話交換から担当部署におつなぎします)

ページの 先頭へ