令和5年2月24日から熊本県のリスクレベルは 『レベル1』 に引き下げられました。 (リスクレベルの公表は5月5日の公表で終了となります。)
新型コロナウイルス感染症の感染者数は、先週と同程度の水準ですが、各種の指標を総合すると、 緩やかな増加傾向が継続している と考えられます。連休で人の移動が活発化しているため、今後、感染の増加傾向が強まることが懸念されます。
引き続き、場面に合わせた感染対策の実施及び 救急医療の使い方(外部リンク) の確認などの 感染に備えた準備(外部リンク)
をお願いします。
5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけは、5類感染症へと変更されます。これに伴い、感染対策は季節性インフルエンザ等と同様に、個人の判断で行っていただくこととなります。周囲の方の重症化リスクや混雑状況、疾病の流行状況等も考慮した判断をお願いいたします。
また、 ワクチン接種(外部リンク) については、重症化リスクが高い方(高齢者、基礎疾患を有する方)を対象として、5月8日から開始されますので、希望される方は接種をお願いいたします。お問い合わせは、人吉保健センターまでお願いいたします。
なお、リスクレベルの公表は今回で終了します。今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況については、「熊本県感染症情報」により、他の感染症の発生動向と併せて5月18日から毎週木曜日にお知らせされます。
令和5年4月27日から5月3日における人口10万人当たりの週感染者数推定値は、
人吉保健所管内は、 60.2 人 (前週比 9.5人 増 ) となっており、 緩やかな増加傾向が継続している状況 となっていますので、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにも、以下の基本的な感染防止対策等への御協力をお願いします。
(参考 令和5年4月20日から4月26日 50.7 人)
令和5年5月5日発表
県民の皆さまへ(基本的な感染防止対策、ワクチン接種、医療機関の適正受診) (PDF 377KB)
県民の皆さまへ(検査受診、会食時の注意、飲食店事業者への要請) (PDF 553KB)
県民の皆さまへ(イベント開催、その他、県民の皆さまへのメッセージ) (PDF 392KB)