家庭からたくさんのごみが出たときは…
更新日:2022年11月30日
引越し等で一時的にたくさんのごみが出たときは、次の方法で処理してください。
方法1.人吉球磨クリーンプラザに直接持ち込む
住所
人吉市赤池水無町1269-1
電話番号
0966-22-1414(電話のおかけ間違いがないようお願いします。)
搬入できる日
日曜日から金曜日まで(土曜日、祝日、振替休日、12月31日から1月3日は休場となります)
受付時間
午前8時30分から午後5時まで
料金
10キログラムにつき100円
注意
あらかじめ分別して持ち込んでください。ごみの大きさや種類によっては、持ち込めない(処理できない)、事前の処理が必要な場合がありますので不明な点はお問い合わせください。
方法2.ごみ処理許可業者に依頼する(有料)
業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
(株式会社)高木栄商店 | 人吉市願成寺町1650-1 | 0966-22-2514 |
(有限会社)はと衛生社 | 人吉市願成寺町676-2 | 0966-23-2242 |
人吉衛生設備管理(有限会社) | 人吉市合ノ原町417-2 | 0966-22-5200 |
(株式会社)サンキョー | 人吉市瓦屋町109-3 | 0966-24-3618 |
料金は各業者にお尋ねください。
扱えるごみは家庭ごみと事業系(飲食店やオフィス等での事業活動に伴って生じた)ごみに限られます。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月1日 浄化槽を使用している世帯へ支援金を交付します
- 2022年11月29日 ペットボトルの出し方について
- 2022年11月30日 ボランティア清掃で集まったごみの処分について
- 2022年11月30日 家庭ごみの出し方について
- 2022年11月30日 「3切る」で生ごみの減量にご協力ください!
- 2022年11月30日 資源ごみ(布類)の対象品目が広がります!
- 2022年11月30日 家庭ごみの分け方について
- 2022年11月30日 資源ごみ(紙類)の出し方を統一化しました
- 2022年11月29日 消火器の処分方法について
- 2022年11月29日 有害性のある、ごみの適正処理にご協力ください。