戦国大名から近世大名へ〜相良氏の足跡
更新日:2011年4月25日
鎌倉時代から幕末までの670年間、肥後国球磨地方を支配した相良氏とは、どんな武家だったのだろう?
数々の争乱をきり抜け、家名を残せた理由は?
人吉城の築城はいつ?
戦国大名から近世大名へ、動乱の時代を駆け抜けた相良氏の足跡を追いながら、先人のメッセージを感じとろう!
ダウンロード
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2021年4月1日 プラネタリウムのご案内
- 2021年3月28日 カルチャーパレス ホール棟の休館について
- 2021年2月18日 カルチャーパレス ホールの利用停止継続について
- 2020年11月11日 人吉市の偉人、犬童球渓先生の紹介
- 2020年10月21日 日本遺産認定の構成文化財が追加されました
- 2020年10月1日 人吉城歴史館
- 2020年9月30日 日本100名城スタンプについて(再開)
- 2020年9月17日 埋蔵文化財包蔵地の確認について
- 2020年7月10日 カルチャーパレス ホール及びプラネタリウムの利用停止について
- 2020年3月19日 プラネタリウム投影日の変更について