いつでもどこでも 人権啓発Web講座開講中

更新日:2022年7月25日

熊本県人権啓発キャラクター「コッコロ」の画像 

  • 令和4年度は15講座
    熊本県では、県人権関係登録講師による15人の講師によるオンライン講座を開講しています。いつでもどこでも、だれでも無料で受講可。申込をすれば学校や事業所などのでの研修にも利用できます。


    子どもの人権、高齢者の人権など、人権課題に関する講座、中学・高校生向けの3講座(同和問題、インターネットによる人権侵害、新たな人権課題:SDGsと人権)などのほか、令和4年度は新型コロナウィルス感染症と人権に関する講座も開講されています。

  • 講師派遣も行っています。
    県内の企業、学校、団体等が実施する研修等に講師を派遣する制度もあります。

                         熊本県人権啓発キャラクター 「コッコロ」


熊本県人権啓発Web講座(PDF 約2MB)

Web講座:開催中!令和4年度(2022年度)熊本県人権啓発Web講座 熊本県ホームページ(外部リンク)

熊本県 人権研修講師派遣(PDF 約278KB)

講師派遣:令和4年度(2022年度)研修支援(登録講師派遣)事業について 熊本県ホームページ(外部リンク)

 添付リーフレットまたは県ホームページをご確認の上、ご活用ください。


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

市民部 地域コミュニティ課 男女共同参画推進室
電話番号:0966-22-2111
ファクス番号:−この記事に関するお問い合わせ