人間ドックを受診した国保加入者へ助成金のお知らせ
更新日:2022年10月3日
特定健診受診率アップにご協力をお願いします
国は医療保険者(国保等)に特定健診を義務付けており、その受診率の目標値を70%に定めています。
国民健康保険に加入している方が、令和4年4月1日以降に特定健診の健診項目を含んだ人間ドックを受診した場合、特定健診を受けたとみなしてよいこととなっています。
そこで、人吉市の特定健診受診率アップを図るために、人間ドックを受診された方に健診結果の提供をお願いしています。下記の表の健診項目と各種がん検診を含んでいる結果をご提供いただくと助成金が交付されますので、ぜひご協力をお願いします。
助成額
5,000円
対象者
次の1から3全てを満たす方
- 人間ドックの受診日と申請日に本市に住所があり、人吉市の国民健康保険の被保険者である方
- 申請日に、納期限が過ぎた国民健康保険税を完納している方
- 特定健診受診対象年齢の方(受診年度で満40歳以上75歳未満の方)
市が実施した特定健診を受診した方は対象外です。
申請方法
申請を希望する方に必要書類などをお届けします。下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
申請は年度内に一人1回
申請期限
人間ドックを受診した年度末(令和5年3月31日)
特定健診とはどんなものでしょう
生活習慣病の予防や改善を目的に行われている、40歳以上75歳未満が対象となる健診です。共済組合、健康保険組合でも実施されていて、国保加入者には、各市町村が健診を実施しています。特定健診の健診項目は下記の内容となります。
必要な項目 | ||
---|---|---|
身長 | 血圧 | ガンマGT(ガンマGTP) |
体重 | 中性脂肪 | 血糖またはHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー) |
腹囲 | HDLコレステロール | 尿糖 |
既往歴 | LDLコレステロール | 尿たんぱく |
自覚症状 | AST(GOT) | 医師の判断(判定) |
他覚症状 | ALT(GPT) | 健診機関名 |
人間ドックとは
この助成金交付における「人間ドック」とは、健診機関等において受診する2日以内の総合的な精密検査(各種がん検診を含むものに限る。)であって、特定健診の健診項目を全て含むものをいいます。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年2月1日 人吉市保健センター会計年度任用職員募集
- 2023年1月5日 新型コロナウイルス感染症についての専用相談窓口
- 2022年10月19日 人吉市外で高齢者予防接種を希望する方
- 2022年10月11日 人吉市保健センター会計年度任用職員募集
- 2022年9月6日 こころの悩みを感じたときの相談窓口について〜ひとりで抱え込ま...
- 2022年4月1日 「人吉市笑顔と健康のまちづくり協定」応募団体募集
- 2022年3月14日 自立支援型地域ケア会議関係様式
- 2022年2月8日 自死遺族グループミーティング「かたらんね」
- 2021年11月15日 健康管理システム再構築賃貸借入札結果
- 2021年8月26日 健康管理システム再構築(機器分)賃貸借入札結果