6月は食育月間です
更新日:2020年6月16日
6月は食育月間(食育の推進に関する活動を重点的に推進する期間)です。私たちの心も身体も「食」の上に成り立っています。食育は、生きる上での基本であり、1人1人が「食」について改めて意識を高め、「食」に関する知識と選択する力を習得し、健康な食生活を実践することが大切です。
食育月間を機に、食について考え、子どもから高齢者まで生涯を通じて食育に取り組んでいきましょう。
「WISEな食育」をSNS等に発信
農林水産省では、手軽にバランスよい食事をとる工夫・提案を「WISEな食育」として、SNS等で発信する取り組みを呼び掛けています。「WISEな食育」とは、食について1人1人が賢く行動することで、健やかで(Well-being)面白く(Interesting)持続可能で(Sustainable)わくわくする(Exciting)社会を目指す食育です。
新しい生活様式の中で家で過ごす時間が増えている中、市民の皆さまもぜひ、「WISEな食育」をSNS等で発信・提案してみてください。
詳しくはこちら
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月22日 令和3年度市民健診申し込み受付中
- 2020年9月3日 市内で診療している医療機関
- 2020年8月17日 毒キノコによる食中毒に注意しましょう
- 2020年6月12日 人間ドックを受診した国保加入者へ助成金のお知らせ
- 2020年6月11日 障がい者就労施設等からの物品等の調達について
- 2020年6月8日 「新型コロナ感染症」と「熱中症」の予防対策
- 2020年5月26日 新型コロナウイルス感染症専用相談窓口
- 2020年4月21日 令和2年度市民健診(病院・医院)の健診時期の変更のお知らせ
- 2020年4月20日 住居確保給付金の支援対象者が拡大されます
- 2020年4月1日 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種のご案内