身体障害者手帳の交付を受けていない人の障害者控除

更新日:2019年7月26日

要介護認定者で障害者控除を受けられる場合があります。

障害者控除

身体障害者手帳などをお持ちでない方でも、障害者控除の対象となることがあります。控除対象と認定されると、本人または扶養者が確定申告・住民税申告の際、認定書提示により所得控除(障害者控除)の対象となります。

 認定書交付対象者   

人吉市に住所を有する65歳以上の方で次の1〜3のいずれかに該当する方

1 知的障害者に準ずる方

  • 軽度・中度に準ずる障害がある方(障害者)
  • 重度に準ずる障害がある方(特別障害者)

2 身体障害者に準ずる方

  • 3〜6級に準ずる障害がある方(障害者)
  • 1・2級に準ずる障害がある方(特別障害者)

3 ねたきり老人に該当する方

※1〜3に該当するかは、主治医意見書などから市で決定します。要介護認定を受けている方でも該当しない場合があります。

申請できる人

上記の1〜3に該当すると思われる方やその家族

認定基準日   

所得税法(昭和40年 法律第33号)第85条及び地方税法(昭和25年 法律第226号)第314条の2第9号の規定に準じ、所得税及び市県民税の申告に係る当該年の12月31日

申請に必要なもの
  1. 障害者控除対象者認定申請書
  2. 申請者の印鑑
  3. 対象者の印鑑(申請者と対象者が違う場合)
  4. 障害の程度調査票(要介護認定を申請していない場合のみ)  
申請書提出先   

〒868-0072
熊本県人吉市西間下町118番地1
人吉市役所高齢者支援課元気・長生き係

窓口は、第1別館 1階4番窓口です。(郵送も可:申請書は下記からダウンロードできます。)

ダウンロード


お問い合わせ

健康福祉部 高齢者支援課 元気・長生き係
電話番号:0966-22-2111(内線1212)
ファクス番号:0966-24-5005この記事に関するお問い合わせ